RD-BR610
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"表示"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.簡単に言うとVRモードはDVDのデータ形式、AVCモードはブルーレイのデータ形式となります。ハイビジョン映像に関してはブルーレイにしか記録できませんのでデータ形式は全てAVCとなりますが、標準画質に関してはブルーレイでもDVDでも録画できるため、VRモード、AVCモードのどちらでも使用可能です。 外部機器からアナログ接続で録画すると標準画質となりますが、この際メーカーによってどちらのモードを採用するかが異なっています。東芝やパナソニックはVRモードを、ソニーやシャープはAVCモードを採用しています。 で...
4375日前view194
全般
 
質問者が納得テレビの外付けHDDから レグザリンクダビングで 移動したら…移動ということでわかると思いますが、レコーダ側では コピーワンスになります。コピー× というのは コピーはできない、移動のみということです。それと…テレビの外付けHDDに録画して レコーダに移動できた番組はDRだと思います。DVDにダビング(移動)したいなら このデータを DVDにしたい録画レートに HDD内で ダビング(もちろんこちらも移動です)した後DVD-Rに移動したほうがいいと思います。どのレートにするかは 取説をみて決めてください。AV...
4705日前view72
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイレコーダーの番組表取得はものすごくたくさんの時間がかかり、電源ONの状態だと地上波は合わせているチャンネルだけ、BSが1局でも合わせていればBS全チャンネルです。(DVDレコーダーの時代からです)番組表で表示したい放送局が空欄の場合、「Q」ボタンによるクイックメニューの中から番組表更新を選ぶと番組表で合わせているチャンネルのみが約15分かかって表示されます。とにかく、番組表表示だけは遅いです。東芝以外ではシャープしか使用したことがありませんがこちらは当日分は番組表が表示を押すのとほぼ同時、一...
4605日前view140
全般
 
質問者が納得録画したのが見れないとあるが、見れなくて当たり前です。多分、録画は画質を落としての録画では?DRモードで録画しなければ字幕は一緒には録画されない。説明書の索引に字幕の項目があるからそれを読むこと。
4607日前view150
全般
 
質問者が納得それってコンセント抜いて即効設定してませんか? 番組表を取るには有る程度時間が必要ですよ。。 アンテナを繋いでコンセントを抜かずに一晩置くぐらいでないと解決しませんよ。 コンセントは入れてるし抜きもして無い他の番組表は出るのにBS1出ないなら修理ですね。
3683日前view67
全般
 
質問者が納得再作成したディスク(各タイトルごとに分かれている分)を再生中に、リモコンの「Q」ボタンを押してポップアップメニューを表示して、その中の特殊再生を選びます。特殊再生の中の「全タイトルORGリピート」を選んで実行すれば、連続して再生されると思います。以上、ご参考まで。補足を受けて連続再生をとめるには、再生中に「Q」ボタンを押して、リピート解除を実行するか、普通に停止させます。(巻き戻しや早送りはできないようです)
4679日前view11
全般
 
質問者が納得テレビ、ケーブル、レコーダのどれかに不具合があります。まず、ケーブルの接続をチェックしましょう。(抜き差ししてみる)それで駄目なら、接続端子を変える。それで駄目なら、ケーブルを交換する。
4605日前view44
全般
 
質問者が納得録画した番組が、SD画質なら、DVDにDVD-VRで書きこめばOKです。 録画した番組が、HD画質なら、BDに書きこむか、DVDにAVCRecで書き込むかですが、AVCRecは再生できるメーカーが限られている(ソニーやシャープは非対応)ので、互換性を重視するならBDですね。 ちなみに、コピー×になっているということは、コピーワンスですので、ダビングは出来ません。 ムーブのみとなります。 なので、メディアに書きこむとHDDからは勝手に消えます。 #書きこみ失敗しても場合によっては消えますので注意 ケーブ...
4492日前view27
全般
 
質問者が納得まず、内蔵ソフトのバージョンが最新になっているかを下記のホームページで確認してみてください。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-BR610.html それでも改善しないようだと、質問者さんのWOWOWの契約状況が問題となります。 テレビのB-CASカードでWOWOWを契約している場合は、レコーダーのB-CASカードと入れ替えると録画可能となります。もしくは、テレビとレコーダーの2契約にするかです。(WOWOWを契約しているB-CASカードがテレビで...
4553日前view75
全般
 
質問者が納得DVDには本来標準画質でしか録画できません。ハイビジョン画質で録画したい場合はBD-Rを使う必要があります。 しかし、以前はBD-Rは大変に高価だったのでDVD-Rにもハイビジョンで記録できる形式をパナソニックが勝手に作ってしまいました。これがAVCREC形式です。1メーカーが勝手に作った規格ですから、当然、他のメーカーには関係ありません。ただし、三菱もこれを採用しました。また、東芝は当初は全く別の規格でDVDにハイビジョン録画をしていましたが、現在はAVCRECに切り替えています。 しかし、ソニーやシャー...
4613日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する