RD-BZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得設定のときに 「録画のりしろ」がつくようにしてください。こうすると だいたい 全体で9秒ほど長く録画できます。ただ…これをつけると続けて録画するときに番組表から録画すると うまくいかない時があります。W録画できる機種でしたら大丈夫ですが、そうなると 片方はかならずDRで録画することになります。---------------------補足を見ました…それはちょっとおかしいですね。何らかの不具合だと思います。まだ保証期間中のはずですので修理を依頼されたほうがいいです。
4848日前view10
全般
 
質問者が納得東芝REGZAブルーレイは、東芝の事実上の初号機の為、色々と不具合が起きています。他の再生機器との互換性の低さもその一つです。質問者さんの例もそれではないでしょうか?
4868日前view9
全般
 
質問者が納得特に問題は有りません。HDMIで接続すれば、基本操作のみですがリンクも可能です。但し、東芝のBDレコは事実上の第1世代ですから、今買うのは少し不安ですが、撮って見るだけなら問題ない話です。機能的に優秀で、比較的お買い得度が高いのですから。ソニーは操作性が相変わらず拙いのですが、今回のAX/ATからは制御が一新されて、それ以前のRX/Tよりも随分と使い易くなっています。また、フレーム単位での編集はソニーしか出来ないのが実情ですから、細かい部分まで編集したいならソニーとなります。
4913日前view7
全般
 
質問者が納得アナログ放送にはプロテクトは掛っていないので、ビデオケーブルでブルーレイレコーダーに接続すればダビングできるはずです。
4722日前view36
全般
 
質問者が納得どのように移動させようとしたのでしょうか?アナログ放送を録画したものなら、古いレコーダーの映像出力端子(RCA端子又はD端子)と新しいレコーダーの映像入力端子を対応するケーブルでつなぎ、再生しながら録画すればできるはずですけどね。
4920日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する