RD-BZ700
x
Gizport

RD-BZ700 東芝ブルーレイの解決方法

 
"東芝ブルーレイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ですが1回録画用のメディアでダビングの失敗は再起不能です。捨てるしかありません。BD-REの場合はエラーになっても再フォーマットすれば使用できます。
4886日前view116
全般
 
質問者が納得不具合が多いかどうかはともかく、東芝にとって最初の自社開発BDレコーダーですので(その前のモデルは他社のOEM品)、先行他社と比べて不満が多い製品であることは事実でしょう。お急ぎでないのなら、次の機種に期待した方がいいと思います。まだ何の噂もありませんしいつ発売かも判りませんが、今の機種はどうしても今買う必要がある人が買うものであって、それ以上の価値はないと考えます。ダビング以外のレグザリンクなんてハッキリ言ってなくても全然関係ありません。ですからテレビが録画対応機種で録画したものをレコーダーにダビングして...
4906日前view8
全般
 
質問者が納得BZ700にハイビジョン画質でダビングすることはできません。パソコンを使ってブルーレイに記録するか、お店に事情を説明して別のレコーダーに交換してもうしかないです。ソニーのレコーダーが使い勝手が良くて相性がいいし、思い出ディスクダビングすれば撮影日時も表示できます。(パナのレコーダーも使い勝手がいいけど、ソニーのカメラとの組み合わせでは少し不便です)>うちのVAIOにI-Linkの端子があるので、ケーブルを購入して接続すればREGZAへの転送は可能なものなのでしょうか。それはできません。パソコンからレコーダー...
4926日前view26
全般
 
質問者が納得デジタル信号>アナログ信号(CRX-3300R・RCA端子)>デジタル信号(RD-BZ700)の様にデジアナ変換を複数回行なうと正常なデジタル信号にならない事があるみたいですよ。特にCRX-3300Rみたいなコピーガード信号を変更する?ものは一応、使用している配線が断線など含め、不都合がないか調べてみては?
4739日前view6
全般
 
質問者が納得Z9000からHDDを外してLAN接続・・・×Z9000にHDDを繋いだまま、Z9000とRD-BZ700をLAN接続・・・○です。マニュアルの、「レグザリンクダビング」、「ネットdeレック」の項目を参照の上、TV、レコーダー双方にリンクの設定を行ってください。正常にTVとレコーダーが接続できれば、Z9000のHDDから、RD-BZ700のHDDに番組をダビング出来るようになります。
4947日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する