RD-BZ700
x
Gizport

RD-BZ700 東芝レグザの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝レグザ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そうです。レコーダーのリモコンでメールを見る画面に切り替えれば、確認できます。
4813日前view8
全般
 
質問者が納得もう少し待って、それでも変わらなければコールセンターにお電話を・・・。10分、20分・・・と呼び出し音を鳴らし続ければ必ず繋がります。2,3分待って繋がらないので諦め、切ってしまっていませんか?
4916日前view28
全般
 
質問者が納得Z9000からHDDを外してLAN接続・・・×Z9000にHDDを繋いだまま、Z9000とRD-BZ700をLAN接続・・・○です。マニュアルの、「レグザリンクダビング」、「ネットdeレック」の項目を参照の上、TV、レコーダー双方にリンクの設定を行ってください。正常にTVとレコーダーが接続できれば、Z9000のHDDから、RD-BZ700のHDDに番組をダビング出来るようになります。
4926日前view16
全般
 
質問者が納得メーカーをあえて揃える必要はありません。他社同士でもHDMI接続すれば電源連動などある程度のリンク機能は可能です。リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが一番使いやすいのでどうしても1つがいいならば学習リモコンを買えば解決しますし便利です。レコーダーですが東芝の機種は初の自社製造のブルーレイレコーダーですので不具合報告が続いていますので、個人的には解決されるまでまだ購入はしない方がいいと思います。(解決すれば外付けHDD増設機能など魅力的です)今のところですとソニーとパナソニックが安定性・機能性共に優秀...
4930日前view11
全般
 
質問者が納得私と同じ環境のようですね。こちらを参考にしてください。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.htmlなおWOWOWを録画したものを レグザリンクダビングで BZ700にダビングしましたが当然のことながらテレビの外付けHDDからは消えます。BZ700からブルーレイにも焼けます。ですのでコピーワンスのものでも 1枚は焼けます。
4935日前view7
全般
 
質問者が納得観たら消すで、500Gで容量が足りていて、録画したい番組が3つ以上重ならないなら RD-BZ700がW録画対応なので十分です。ちなみに、テレビに外付けHDDを付けると、さらに2番組同時録画できます。(テレビ+レコーダーで合計4番組同時録画可能)外付けUSB HDDは1TBで約100時間録画出来、価格は1TBのものが8000~9000円くらいで買えます。まずはRD-BZ700だけで使ってみて、不便を感じたら、外付けのHDDを買い足せばよいと思います。
4955日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する