RD-BZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD-R"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得LAN 接続によるスカパー! HD 録画は、HDD のみです。RD-BZ700 からはスカパー! HD チューナーの予約状況も見られないので、録画先を変更しようがありません。レコーダ側でチューナの予約状況が見える SONY の BD レコーダや DIGA でも、録画先の変更はできないはずです。HDD に録画したタイトルは、地デジや BS で録画したものと同じ方法で BD や DVD に焼けます。ただし、コピ1なので、焼いた時点で HDD からは無くなります。
4823日前view10
全般
 
質問者が納得解決策にはならないかもしれませんが(同じものを使っています)DRやAVCで残そうと思わない番組は最初から VRで録画しておきますけど…そのほうが時間の節約です。それと DRやAVCでHDDに保存してあるものをレート変換でダビングする場合は面倒でも いちどHDD内でレートを変換しておき 出来上がったデータ(これはコピーワンスになります)をDVD-Rに高速ダビングしたほうがいいと思います。10分の番組ということですが CMなどが無い番組で、そのままVRで7回分 70分をDVD1枚に残すなら最初から VRモードの...
4710日前view50
全般
 
質問者が納得ハイビジョン放送ををハイビジョン画質でDVDに録画した場合、DVDプレーヤーやパソコンでは再生できません。つまり互換性がないのです。録画した機器での再生が基本になります。この録画規格をAVCRECと言いますが、ファイナライズしたばあいでも東芝製品はともかく、ほかのメーカーの対応機器も再生できたりできなかったりするので、互換性を重視する場合はTSモード(無劣化録画)でブルーレイに焼くことになります。 なおDVDにムーブした番組は取り出し不可能になりますので、再放送を録り直すしか方法はありません。 故障とかでは...
4908日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する