RD-BZ700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得ダビングするには映像出力端子が必要ですが、この端子がついたテレビデオはないと思います。ですから、ダビングはできないということになるでしょう。
5357日前view5
全般
 
質問者が納得私と同じ環境のようですね。こちらを参考にしてください。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.htmlなおWOWOWを録画したものを レグザリンクダビングで BZ700にダビングしましたが当然のことながらテレビの外付けHDDからは消えます。BZ700からブルーレイにも焼けます。ですのでコピーワンスのものでも 1枚は焼けます。
5358日前view7
全般
 
質問者が納得1予約設定の際W録画の項目をDR1とDR2に振り分けてみてください。2レコーダーの設定はしましたか?してないようでしたら下記のサイトをご参照ください。http://www.rd-style.com/skyhd/sky_connect.htm(チューナー側の録画機の設定も必要です)
5368日前view7
全般
 
質問者が納得上記のテレビとレコーダーと外付けHDDの接続に必要なケーブルは・テレビのアンテナ線・テレビとレコーダーのHDMIケーブル・レグザリンク・ダビング用のLANケーブル(クロスでもストレートでも可)で大丈夫です。どのケーブルも東芝製でなくても、問題有りません。高いものも色々ありますが、値段ほどの差は有りませんので、安いもので良いと思います。接続と設定は、ショップにもよるかもしれませんが、普通ネットショッピングの場合は自分でやるのだと思いますよ。マニュアルがありますので、そう難しくは有りません。
5373日前view40
全般
 
質問者が納得Z9000に接続していたHDDをRD-BZ700に付け替えたのではありませんか?著作権保護のため、いちど特定のREGZAで初期化・使用したUSB接続型のHDDは他のREGZAに接続して使用することはできなくなります(再度初期化すれば使用できますが)。そのHDDをZ9000に接続しなおして、RD-BZ700にいったんムーブし、それからディスクに焼きましょう。
5384日前view14

この製品について質問する