RD-BZ700
x
Gizport

RD-BZ700 ブルーレイの解決方法

 
"ブルーレイ"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得私と同じ環境のようですね。こちらを参考にしてください。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.htmlなおWOWOWを録画したものを レグザリンクダビングで BZ700にダビングしましたが当然のことながらテレビの外付けHDDからは消えます。BZ700からブルーレイにも焼けます。ですのでコピーワンスのものでも 1枚は焼けます。
4937日前view7
全般
 
質問者が納得レグザZ9000の外付けハードディスクからRD-BZ700(BZ800)にムーブしてデスクにダビング出来ますよ。コピーワンスもOKです。
4937日前view15
全般
 
質問者が納得残念ながら、REGZAブルーレイのUSB端子は、HUBを使用できません。外付けHDDは、付け替えでの対応です。前面にもUSB端子が有りますが、こちらはキーボード、BD-ライブメモリ用で、HDDは取り付けられません。
4939日前view11
全般
 
質問者が納得上記のテレビとレコーダーと外付けHDDの接続に必要なケーブルは・テレビのアンテナ線・テレビとレコーダーのHDMIケーブル・レグザリンク・ダビング用のLANケーブル(クロスでもストレートでも可)で大丈夫です。どのケーブルも東芝製でなくても、問題有りません。高いものも色々ありますが、値段ほどの差は有りませんので、安いもので良いと思います。接続と設定は、ショップにもよるかもしれませんが、普通ネットショッピングの場合は自分でやるのだと思いますよ。マニュアルがありますので、そう難しくは有りません。
4952日前view40
全般
 
質問者が納得観たら消すで、500Gで容量が足りていて、録画したい番組が3つ以上重ならないなら RD-BZ700がW録画対応なので十分です。ちなみに、テレビに外付けHDDを付けると、さらに2番組同時録画できます。(テレビ+レコーダーで合計4番組同時録画可能)外付けUSB HDDは1TBで約100時間録画出来、価格は1TBのものが8000~9000円くらいで買えます。まずはRD-BZ700だけで使ってみて、不便を感じたら、外付けのHDDを買い足せばよいと思います。
4956日前view9
全般
 
質問者が納得色々調べてみましたが、ディスクに傷がついてる可能性は?ムーブならCMPRであっても再生可能ですし、補足をお願いします補足レグザはCATVを録画出来ない物が多いみたいで、CATVのレコーダーチューナー使えば録画可能だそうです。申し訳ないけどCATVに電話で問い合わせて聞いた方がいいかもしれません。
4962日前view76
全般
 
質問者が納得私が知る限りW録(2番組同時録画)の制約は、東芝に限らず三菱製のレコーダーにもある機能ですね。シャープやパナソニック、最近ではソニーでは改良された機能ですが、2番組同時の時は録画の画質が片方が必ず無劣化モード(DRやTS)になる所ですね。シャープが、最初にこの制約を解消した同時に圧縮モード(○倍速)に対応したレコーダーを採用し、パナソニック→ソニーと追随しております。片方が無劣化モードだと、どうしてもHDDの容量が多くても沢山保存出来ませんので、各社W録モードでデータ量を抑えられる○倍速記録モードで録画でき...
4963日前view10
全般
 
質問者が納得Z9000に接続していたHDDをRD-BZ700に付け替えたのではありませんか?著作権保護のため、いちど特定のREGZAで初期化・使用したUSB接続型のHDDは他のREGZAに接続して使用することはできなくなります(再度初期化すれば使用できますが)。そのHDDをZ9000に接続しなおして、RD-BZ700にいったんムーブし、それからディスクに焼きましょう。
4963日前view14
全般
 
質問者が納得量販店なんて高いので止めたほうがいいです。価格コムならBZ700が6.7万、BZ800が7.6万です。PC版価格コムからなら5年延長保証も付けられる店が多いです。モバイル版からだと注文不可店や延長保証を申し込めない店があるようです。キングコング、A-price という店だとモバイル版は電話注文のみだそうです。電話から延長保証に加入できるか聞いていみるといいでしょう。PC版http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135180.K000013...
4971日前view7
全般
 
質問者が納得チューナー数を除き全く同じ。Z1とBR600でも3番組同時録画できますし、BRで充分でしょう。ただWのほうが1台で予約録画設定できるので、便利といえば便利です。
4971日前view12

この製品について質問する