RD-BZ800
x
Gizport
 
"東芝"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコーダーが反応しなくなったのなら、レコーダー側の不具合です。東芝の現行BDレコーダーは安定性に欠け、ネット上に不具合の書き込みはいくらでもあります。それを承知で購入したのではないのですか?フリーズぐらいなら、どこのレコーダーでも起こりうることなので、すぐに復帰したなら心配いりませんが…フリーズなど、レコーダーがおかしな動作をしたときは、とりあえずリセット(本体電源ボタン10秒長押し)をかけてみて様子をみてください。繰り返し症状が出るようなら、メーカーに連絡してみてもらうしかありません。
4867日前view30
全般
 
質問者が納得1つは作った人が何か特殊なことをしているケースですね。デジタル放送を録画したDVD−RからはHDDに戻せませんから、その目的のために、作った人があらかじめ何かしているのかも知れません。もう1つは、6月はアナログ放送を録画しているのでコピーフリーだが7月はデジアナ変換に変わっていたのでコピーワンスだったという場合でしょう。録画した人がCATVなどを利用しているのならこの可能性大でs.
4701日前view62
全般
 
質問者が納得RE1とBZ800をLANで接続し双方に設定すれば、RE1で録画した番組を無劣化でレコーダーにダビングできます。詳細は下記URLを参照してください(BZ800の記載がありませんが、S304K等を読み替えてください)。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html>この外付けHDDは、PCに繋げても普通に見ることができるんでしょうか?残念ですが著作権保護機構が無い汎用HDDなどに、著作権保護のあるデジタル放送を録画する場...
4867日前view104
全般
 
質問者が納得D-B1005K・・・東芝ブランドだが、中身はフナイRD-BZ800・・・東芝純正ファームウェアのメーカー自体が違いますからね・・・正直VR録画のディスクが、ファイナライズに関わらず読み込めたことだけでも、運が良かったかと(; ;DVDへのAVCREC録画規格は、VR録画よりよっぽどメーカー互換が厳しいので、B1005Kで未ファイナライズDVD(AVC)を、BZ800で読み込み、ファイナライズは難しいかと思います。故障により交換、との事ですがその点の注意点は交換してくれた側(メーカー?量販店?)から合ったの...
4879日前view40
全般
 
質問者が納得あなたの認識どおりです。東芝の機種はカタログスペックと市場価格見る限り、お買い得に思えますが、機能などが、ソニーパナソニック機と比べた場合1年ぐらい遅れてます。ややもっさりとした動作しますので(昔からそうなんですけど)、短気なかたは、やめといたほうがいいです。価格コムのクチコミなどでは地雷機種として扱われていますので、はずれにあたると不具合連発してるみたいなので、あらかじめ考慮しておく必要があります。新製品は開発中のようですが、春ごろに出る見通しはいまのところ立ってません。わたしもRDシリーズは好きな機種な...
4889日前view45
全般
 
質問者が納得画質を劣化させずにダビングする(レグザリンクダビング)ことは出来ません。H9000が非対応だからです。ダビング10の番組であればアナログダビングが可能ですが、こちらはSD画質(アナログ放送なみ)に録画画質が落ちます。アナログダビングであれば、東芝に限らず他社のレコーダーでも可能です。
4900日前view31
全般
 
質問者が納得あのう~、違っているかもしれませんけど反応しないのは ボタンの横に数字の書いてあるボタンでしょうか?リモコンの右側のスライド部分が上になっていませんか?上になっているならチャンネルの切り替え下になっているならボタンの上に書いてある 停止、再生 などに対応しています。
4640日前view65
全般
 
質問者が納得チャプター分割し、それぞれのチャプターをDVDにダビングすれば2枚に分けることができます。どうしても1枚のDVDに収めたい場合は、ぴったりダビングで画質を落としてDVDに焼くことができます。(再生時間分かかります。)
4913日前view35
全般
 
質問者が納得できると思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11968288/
4918日前view65
全般
 
質問者が納得「前のチャプターと結合」というのは、チャプターマークで2つに分割されたシーンを一つにつなげる、つまりチャプターマークを打って分割した物を元に戻すということです。当然、CMは消えません。CMを消す場合は「チャプターの削除」で行います。基本的には編集画面からタイトルを選び、「モード」ボタンでチャプター画面に変更し、消したいチャプターを選んで決定ボタンを押すとメニューが出るので「一括削除」を選び、他にも消したいチャプターがあれば追加で選び、選び終われば「完了」を選択すると一気に削除できます。なお、編集する場合は「...
4919日前view70

この製品について質問する