RD-BZ810
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"移動"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>cbgn0011010さん 37Z3500使用者です。Z3500シリーズは、「レグザリンクダビング」に非対応なので、Z3500接続のHDD ⇒ レグザリンクダビング対応のレコーダーのHDDの、無劣化ダビングは出来ません。Z3500の背面、録画出力から、レコーダーの外部入力に接続して、SD品質でのダビング(アナログダビング)なら可能です。これは、ダビング10対応機種であればどれでも可能なので、現状動作に不安のある東芝より、パナソニックの方が良いかもしれません。東芝の編集機能にこだわりが有り、HDD増設に魅力...
4977日前view74
全般
 
質問者が納得RECBOXへ移動が可能なのは東芝RDシリーズのみのはずです。東芝RDシリーズからRECBOXへ移動が可能なのはDRタイトルと、スカパー!HD録画のTSEタイトルのみのはずです。>DMR-BWT1100で取り貯めてあるものDRモードなら、RD-BZ810へi.LINKダビングをするか、BD経由でRD-BZ810へ書き戻せばOKと思いますがDR以外なら、BD経由で書き戻しても、移動は無理だと思います。
4916日前view108
全般
 
質問者が納得一番簡単なのは、ひかりTVチューナーをIS1050にして、ネットワークダビング対応外付型ブルーレイドライブBRD-U8DMを購入です。書き込みソフト同梱です。パソコンは必要ですが、ひかりTVチューナー「IS1050」の内蔵ハードディスクに保存した番組を、ブルーレイディスクに残すことができます。http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/feature.htm#0接続・操作ガイドhttp://www.hikaritv.net/point/hika...
4886日前view186
全般
 
質問者が納得1,2とも可能ただし、2は注意点が一つ修理で個体番号が変わると不可能です。(内蔵HDDも同様)
4816日前view18
全般
 
質問者が納得別に何でも良いです。 レグザリンクダビングの説明を読んでも、特に何の指定もありませんので、普通のストレートLANケーブルで大丈夫です。 安い物だとノイズの影響を受けるとの回答がありましたが、デジタルデータはノイズの影響を殆ど受けませんから、心配無用です。 有るとすれば、通信速度が遅くなる程度。やり取りするデータ自体に影響はありません。 ですので、100均の安いLANケーブルで十分です。
4938日前view7
全般
 
質問者が納得残念ながら、REGZA H9000はレグザリンクダビングに対応していませんので、RD-BZ810には移動することはできません。 また、外付けHDDをH9000からRD-BZ810へ付け替えても、フォーマットされますので、中身は全て消えてしまいます。 H9000の映像はアナログダビング機能で、アナログ画質でしかRD-BZ810にコピーすることができません。
4968日前view12
  1. 1

この製品について質問する