RD-BZ810
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この機種は所持はしていませんが、フリーズなどの不具合は既にネットでは話題となっています。ですので少しでも買う前に調べればこのようなことにはならなかったと思います。たしかにRDシリーズは豊富な編集機能・外付けHDD増設機能(今日発表されたDIGAは対応)などの独自の機能があったり、人によっては魅力的な機能が多いです。(ただしレスポンス・マルチタスク性などの基本性能はレコーダーの中でも下の方ですが)ただし、不具合も結構あり、それを知っていて買う方はそれを覚悟して購入しています。一応フリーズする傾向がわかってきて...
4695日前view78
全般
 
質問者が納得先日、購入したHDDレコーダーで録画、ダビングした・・・と言う事は・・・・TV放送はデジタルですよね!!岩手、宮城、福島・・・の3件以外は、全国でアナログ放送はしておりません。デジタル放送録画を VIDEOモード でダビングなんか出来る訳が有りませんよ!!VRモードで有れば クラリオン機が CPRM VR に非対応機であり、トヨタは対応機であった・・・と理解は出来ますが!!
4639日前view18
全般
 
質問者が納得東芝のブルーレイは、このような故障が沢山報告されています。東芝製品を購入された貴方は悲運でしたね。次からはパナソニックのブルーレイを選びましょう。東芝はブルーレイレコーダーの製造に関して歴史がありませんので色々とトラブル起こっています。液晶テレビは東芝最高です。ブルーレイレコーダーは最低です。シャープ製品も同じです。あまりひどいので半年後パナソニックに交換してもらった人もおります。
4576日前view134
全般
 
質問者が納得DVDにCPRM対応とか地デジ記録対応とか書いてあるか確認してください。 DVDの説明をみて、あるかどうか確認してください。ない場合は記録ができません。 そのほかにVRかBDAV(AVCREC)でフォーマットする必要があります。 そのフォーマット形式でないとCPRMが効きません。 また、ブルーレイは標準で著作権保護に対応しているため録画ができます。 地デジなどはダビ10がかかっていますがダビが10回できるはずなので以上のことを 守ればできるはずです。
4502日前view86
全般
 
質問者が納得基本的に交換はしません。修理でなんとかなる場合は、必ず修理をします。修理ではなんともならない、なんども同じ故障をする、という場合は、交換対応をする場合があります。
4724日前view124
  1. 1

この製品について質問する