RD-E1005K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。●アンテナ→(アンテナケーブル)→レコーダーアンテナ入力→レコーダアンテナ出力→(アンテナケーブル)→テレビアンテナ入力●レコーダHDMI出力→(HDMIケーブル)→テレビHDMI入力で各機を接続設定でOKです。HDMIケーブルは付属しておりませんので別に購入される必要があります。http://kakaku.com/item/K0000078575/で、テレビですが、少し高くなりますが、http://kakaku.com/item/K0000100311/こちらの方をおススメします。
5029日前view85
全般
 
質問者が納得s2=CSスカパー1台の契約でしょうから、2番組を同時に見る場合はチュ-ナー部が2個必要です。もう1台スカパーの契約をすればみれます。(アンテナは1台でもOKですが、もう1台レコーダーかTVのスカパー契約が必要です)
4795日前view71
全般
 
質問者が納得デコーダーの外部入力にYOUテレビのチューナーを接続です。録画の時はデコーダーを外部入力にします。
4942日前view106
全般
 
質問者が納得HDDが一杯になったのですか?。 全容量を使い切ると全停止になる事がありますので、最低でも10%、出来れば15%は残しながら使わないといけませんよ。 消したくない番組はDVDに落としておくのが良いですね。 それから、東芝の機械はバグが多いので、おかしいなっと思ったら、コンセントを抜いて1日おくと良いでしょう。 2日かもしれません。 HDDの初期化なんぞをしたら、全部消えてしまいますよ。 追加 東芝のにあるかどうか知りませんが、『リセット』と言うボタンがどこかに隠れていれば、それを押すと良いのです。 1日...
4571日前view42
全般
 
質問者が納得HD画質のままのダビング(コピーorムーブ)対応のレコーダーは、 以下のURLで記載があります。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html ※何故か記載が無いが、RD-X8も該当レコ 残念ながら、E1005Kは記載が無いようです。 この機能 『レグザリンク・ダビング』 と言うそうですが、HDMIリンク (レコとTVで番組表連携など)の 『レグザリンク』 と混同しそうで、 個人的には紛らわしいと思うんですが。 すみま...
5025日前view27
全般
 
質問者が納得L-1、L-2の切替えはリモコンの左上の方にある [入力切換]というボタンです。
5101日前view41
全般
 
質問者が納得自分が使用しているレコーダーはRD-X10とDBR-Z160ですが、たまに録画予約が録画終了時に「予期せぬエラーが発生」して録画失敗することがあります。失敗の原因は不明です。失敗しても同時刻にW録画のもう一方の側は無事に録画されます。 一度、ライブラリ管理を開いてみて録画タイトルを確認してみてください。該当時刻に訳のわからないタイトルがあれば「予期せぬエラーが発生」で失敗してます。一度通常終了してから起動すれば次回の録画予約から正常に戻ります。 参考になれば。
3701日前view39
  1. 1

この製品について質問する