RD-E300
x
Gizport

RD-E300 ヴァルディアの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ヴァルディア"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビ、VARDIA 両方でHDMI連動設定をしないと映りません。こんな所に質問するまえに説明書に書いてあるんだから読みなよ。
4612日前view73
全般
 
質問者が納得ご提示のレコーダーに限らず、市販されているどのレコーダーも、PC内(外付け含む)HDDにコピーすることはできません。また、東芝製のレコーダーで、外付けHDDに保存できる機種がありますが、一度そのレコーダー用のHDDとして登録した場合、物理フォーマットしない限り、そのレコーダーでしか扱えなくなります。東芝のおんなじ型番のレコーダーであっても、別のに接続して使用することはできません。つまり、HDDをつないでいるレコーダーが故障した場合、修理するまでHDDの中身は見られないことになります。
4883日前view15
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rだったら 初期化できるはずです。お使いのDVD-Rは CPRM対応のようですので 本来は使えるはずです。でも ディスクとの相性とかもあるかもしれませんので 別のメーカーのものを使ってみてください。東芝のお勧めは パナソニックでしょうね。友達と私 同じ RD-S302を使っているのですが あるとき 三菱化学メディアの DVD-DL(CPRM対応)を友達が使おうとして出来なかったから 試してみてということで貰ったので 家でも試しましたが だめでした。これはPCで CPRM非対応ディスクと...
5098日前view17
全般
 
質問者が納得CPRM対応のディスクを使っていますか?CPRM対応のDVD-RまたはDVD-RWまたはDVD-RAMを使用すれば、VRモードでムーブ(移動)できるはずです。尚、ダビングを開始する際は、「コピー開始」ではなく、「移動開始」を選択してください。>lala_lala_lovelyさん >コピー×のタイトルは移動しか選択できないはずなのでコピー開始を押すことはないと思いますが。そんな事はないでしょう。ユーザーが全員、そのように認識している訳ではないのですから。私でさえ、うっかり「コピー開始」を押してし...
5319日前view12
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-RAMかDVD-RWじゃないと無理だったと思います。地デジ番組はコピワン信号が入っているので、CPRM対応ディスクでないとムーブできません。
5737日前view11
  1. 1

この製品について質問する