RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期化"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得一応確認ですが、HDDを初期化するとHDDの中にある映像は全て消えますが、宜しいのですね。で、そうした不具合が出ている場合は、全ての初期化を行ったほうが良いのですが、1日以内に予約録画が存在するような場合は、番組表を消すとその予約録画のときに番組の情報を付加できない可能性がありますので、番組表とライブラリを保護して初期化でも問題が残る可能性は少ないと思われます。
5363日前view30
全般
 
質問者が納得私は、TOSHIBA RD-E301を使用しています。私は、dvd-ram中心に使用していますが一度も初期化していませんよ。良く。「このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。」と出る時は、ディスクのセットが不十分な時かドライブが壊れた時だけです。東芝とパナソニは、dvd-ramのカードリッジタイプメディア対応のため広いディスクトレーなのでもう一度真ん中にセットし直してください。
5615日前view78
全般
 
質問者が納得書き込み見ると故障が多いみたいです。http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010277/メーカーによって不具合の多いところと少ないところがあります。松下はどの製品も動作が安定していて、予約録画の失敗やフリーズはまずないです。ソニーもブルーレイレコーダーはまだ不安定だけど、DVDレコーダーの評価は高いです。東芝は機種によって当たり外れが大きいです。(少し前のデジタルチューナー内蔵の機種ではクレームの書き込みが多かったです)シャープは不具合が多い方です。不満があるなら、オークションで処分...
5994日前view49
全般
 
質問者が納得参考にしてください。http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5http://wiki.nothing.sh/741.htmlhttp://wiki.nothing.sh/page/HDD%B4%B9%C1%F5%CA%F3%B9%F0%28HDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%29
5094日前view104
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rだったら 初期化できるはずです。お使いのDVD-Rは CPRM対応のようですので 本来は使えるはずです。でも ディスクとの相性とかもあるかもしれませんので 別のメーカーのものを使ってみてください。東芝のお勧めは パナソニックでしょうね。友達と私 同じ RD-S302を使っているのですが あるとき 三菱化学メディアの DVD-DL(CPRM対応)を友達が使おうとして出来なかったから 試してみてということで貰ったので 家でも試しましたが だめでした。これはPCで CPRM非対応ディスクと...
5106日前view17
全般
 
質問者が納得3~4年使用しているけれど、デイスクに保存するのは初めてと言う事ですか?録画後取り出して、改めてファイナライズする事は本来可能です。お話しの症状からして故障と思われます、メーカーに修理をお願いしましょう。ちなみに、当方所持の東芝製ハイビジョンレコーダーでDVDドライブ不調の為訪問修理をお願いした所約¥25000でした。訪問修理ですので直ぐに直る代わりに、距離に応じた出張料がプラスされます。
5214日前view16
全般
 
質問者が納得「DVDのクリーナー」は、正確には「DVDのレンズクリーナー」ですね。レーザー光線の出るピックアップを掃除してくれます。普通に電気店で売ってますし、相性の問題はありません。また「相性のいいDVD」媒体については、ここで回答がえられればいいですけど、むしろ↓へ相談したほうが良いかと思っています。(今後のことも考えて。。。)http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/
5658日前view17
  1. 1

この製品について質問する