RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビ、VARDIA 両方でHDMI連動設定をしないと映りません。こんな所に質問するまえに説明書に書いてあるんだから読みなよ。
4612日前view73
全般
 
質問者が納得TVにアナログダビング出力端子がついています。アナログダビングしましょう。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%2037RES1%27
4763日前view87
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs41_02.html公式HPで、RD-XS41を確認しました。アナログ放送のみ対応ですね。コードを繋いで、再録画が可能です。元が、SD画質なので、コードを高いやつで、短めにすれば、それほど劣化はしません。但し、このやり方はかなり面倒です。1番組ごとに、再生ボタン(XS41側)→録画ボタン(E300側)→録画停止ボタン(E300側)→再生停止ボタン(XS41側)を押す必要があります。録画開始と録画終了時に、...
5424日前view26
全般
 
質問者が納得実際の表示は、1080iと720pですが、1080iを540pと考えたら720pの方が高画質に思えます。しかし、実際に比較したことはないのでなんとも言えません。実際に比較してみました。ソースはWOWOWデジタルとBDソフト。素材は「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」使用機器はBDプレイヤーがPS3(HDMI接続720p)、WOWOWはD-VHS録画(デジタルチューナー経由のD端子接続540p=1080i)を、AVアンプDSP-AX2600からプロジェクター(XV-Z2000)へHDMI接...
6201日前view38
全般
 
質問者が納得WRH-300シリーズは初期設定でブリッジモードになっています。 設定画面でルーターモードに切り替えてPPPoE設定を行ってください。 Q.【Wi-Fiルータ】PPPoE設定方法を知りたい(WRH-300BK WRH-300WH WRH-300SV WRH-300RD) http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5215 フレッツ光回線でVH-100の場合、接続ツールのインストールや広帯域の接続設定をパソコンに行う必要はありません。 接続ツールをインストー...
3686日前view38
全般
 
質問者が納得DVDはいわゆる標準画質の映像を記録しています。ですから、DVDに記録された映像の再生のためだけであれば、HDMIなど上位規格の接続をしてもあまり意味がないのです。デジタルチューナーを内蔵したHDD+DVDレコーダーで、HDDに保存されたハイビジョン映像をHDMIケーブルでハイビジョン対応テレビに出力したときに、はじめてハイビジョン画質になります。D端子でもこの場合はD4として扱われればハイビジョン画質になります。正確な言い方ではありませんが、500の情報量しか持たないDVDを、1000の情報が処理できる機...
6228日前view21
全般
 
質問者が納得イジェクトボタンを押してもう一度入れなおすと認識することが多いですよ(^-^ E300は時々そういう症状を起こします。 当方も購入してもう5年くらいたつのかな?たまにですけど「再生できない」と出るので、イジェクトボタンを押して一旦取り出したうえで、ディスクをトレイにセットしなおしてもう一度入れると普通に再生されることがあるのでいつもそうしてます(^-^ それ以外には何も不具合がないので、私の場合はこれで切り抜けています。 特にレンタルしたDVDは傷などで再生できないこともあります。 他のDVDも試してみ...
4196日前view52
全般
 
質問者が納得現在CATVなのですか?であれば、CATVのチューナー(セットトップボックス:STB)があるはずです。STBにアンテナ出力端子があるので、そこからレコーダーへ、レコーダーからTVへとつないで下さい。地デジ以外を見るためには、STBからTVへもHDMIでつなぐ必要があります。追記他のレコーダーやテレビに繋がっていて、アンテナ端子に空きがない場合には分配器というものを利用してアンテナを分けます。以下のような製品になります。(二分配器の例)http://www.amazon.co.jp/HORIC-%E3%82%...
4768日前view60
全般
 
質問者が納得>DVDレコーダーを通して見ると時々画像が乱れます(もちろん録画したものも)。レコーダのチューナーで受けた放送を、テレビの入力切替(ビデオ1or2)で見ると理解していいですか。であるならアンテナ系ではないでしょう。レコーダーとテレビ間のAVケーブル接続系の不具合じゃないですか。
5416日前view83
全般
 
質問者が納得ルーターの設定がバッティングしていなければ、特に問題は無いはずです。もし、PCからRD-E300のHDDに直接アクセスしたいというならば出来ません。正規ではネットでナビ機能が限界です。ネットdeダビングはRD同士で行う機能ですからPCへのコピーは出来ません。PCをRDと認識させれば可能ですが…
5513日前view30
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する