RD-E300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機械音痴"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-E300、E160ではTSモードでのダビングはできません。また、TSモードはHDD上でしか録画、再生できません。デジタル放送もREモードで録画すれば、アナログ放送と同じ容量で録画可能です。録画時にマジックチャプターをONにしておけば、自動で本編とCMを分割してくれますよ。それか、再生しながら、チャプター分割するとよいです。リモコンの(11/0)キー(ハサミマークがついてます)を押すことで分割できます。あとは、プレイリストを作成して編集ナビからダビングウィザードに沿えばよいです。わからなければ追記します...
5747日前view38
全般
 
質問者が納得画像再生 対応してません。メーカーホームページで調べたら jpeg再生対応してないってさ。自分のディーガならSDカードに入れた画像は見れたと思った 使ったことないけど。
6038日前view11
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーはもう買わないほうがいいとおもいます。メーカーのラインはBDレコーダーが中心です。初心者ッ向けに力を入れているのがパナソニック、中級者向けがソニー、本格派向けが東芝といいます。とはいえダブル録画中の作業が出来るのはソニー、パナソニック、シャープです。録画墨の編集が出来たり、ダビングが出来るのはすごく重宝します、東芝や三菱には出来ません。貴方が言われている録画、ダビングと言うシンプルな作業に一番大事なことだと思います。それに画質もソニー、パナソニックがットップ2なのでこの2社製品を勧めます。値...
4922日前view16
全般
 
質問者が納得※CMのカットを行う前に、今後、これから編集しようとしている録画番組を同社製レコーダーにダビングしたりするときに、編集をするとダビングできない場合があります。ダビングする可能性がある録画番組は、(容量を使いますが)1度HDD内にコピーし、そのタイトルを編集して下さい。※同社製レコーダーにダビングする時、(ネットdeダビングの場合)VRタイトルはコピーフリーのものしかダビングできません。TSまたはTSEでの録画をお勧めします。※容量を増やしたい場合は、外付けUSB HDDを接続できます。取扱説明書をお持ちの場...
4983日前view9
  1. 1

この製品について質問する