RD-E301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"10 - 20 件目を表示
2パソコンやインターネットに接続して、ネットワーク機能を使う!R D がはじめにさらにさらにさらに便利に!楽しく!便利便利 に!楽し楽し く!便利に!楽しく!『応用編『応用編 』を活用してを活用して 『応用編『応用編 』を活用してを活用して 『応用編』を活用して本書は、以下の機能をお楽しみいただくための、接続、設定や操作のしかたを解説しています。また、本機の操作などに困ったときもお役立てください。★パソコンから本機を操作できる!パソコンから録画予約や変更、ライブラリの確認などができます。また、パソコン画面上のリモコンで、本機を操作できます。★文字入力もキーボードでらくらく!タイトル情報の編集やキーワードの登録を行なうことができます。パソコンのキーボードから文字入力できます。★パソコンで録画番組などを見ることが できる!パソコンで放送中の番組や録画した番組を見ることができます。など⋯パソコンと接続することで楽しみが広がります!本機とパソコンをつないで、「ネット de ナビ」を使えばとても便利に!本機のいろんな機能の設定を変更できるよ!はじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVD プレイヤー設定操作...
93ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報このようなとき ここをお調べください!再生︵つづき︶市販のDVDを再生しているときに、 『音声/音多』ボタンを押しているのに音声が日本語に切り換わらない•• DVDビデオに日本語の音声がはいっているかどうかご確認ください。日本語の音声がはいっているのにもかかわらず、『音声/音多』を何度か押しても切り換わらないときは、DVD側のメニュー画面から音声を切り換えてください。※リモコンのボタンでの切換えはディスクによっては制限されている場合があります。内蔵HDDのタイトルが再生できない•• 「DVD」が選ばれていませんか。 →『ドライブ切換』を押して、「HDD」に切り換えてください。再生中に、不自然なブロック状のノイズ(ブロックノイズ)が見えるときがある•• 以下の場合に発生することがあります。 - 元の映像にブロックノイズがすでにある状態での録画の場合 - 天候などによって、受信状態が悪化した状態での録画の場合 - 画像レート設定が低い状態での録画の場合 - 画面の激しい変化に映像処理が対応できない場合 - ディスク上の物理エラーによる場合(なお、内...
6タイトルの情報を見る .................................................... ............................................................... ..........................37ライブラリ情報をパソコンにファイル出力する ......................................... ..........................................................37全ディスク番号ごとの残量一覧を表示する(ディスク名一覧) .............................................................. ............37DVD-Video 作成用の背景(メニューテーマ)を設定する 38ユーザ・メニューテーマを削除する .............................................. ..............................
8本機のネットワーク機能と設定についてネットワーク機能の接続や設定の前にお読みください。本機のネットワークを利用した主な機能には、以下のものがあります。• パソコンから本機を操作する、ネット de ナビ機能• ネット de ダビング対応機器(当社製 HDD&DVDレコーダー(HD DVDドライブ搭載機及び VTR 一体型含む)など)とのネットワーク間ダビング• iNET を利用した、地上アナログ放送などの番組表情報の取得• 「番組ナビ」の「おすすめサービス」機能• DLNA 機能を使ったタイトル配信• 本機を制御するプログラム(ソフトウェア)の最新版のダウンロード(76 ページ)用途やお客様のネットワーク環境によって、接続や設定方法が異なります。以下の表で確認してから接続や設定をしてください。ネットワーク機能が働かないときには、設定をもう一度確認してください。ネットワーク機能 説  明    動作環境ネットdeナビ( 24ページ)本機の操作や設定などをweb画面で行なえる機能です。また、以下のような便利な機能が利用できます。・OS: Windows(R) 2000/XP Mac OS X(10.4...
9ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報本機をブロードバンド常時接続の環境に接続してお使いになる場合の、準備の流れです。1. 動作環境、制限事項や免責事項をお読みになり、理解および同意をする (  10、11 ページ)2. 本機をブロードバンド常時接続の環境に接続する(  14、15 ページ)3. イーサネット設定をする(  16 ページ)4. ネットワークを利用した各機能の設定をする (  13 ページや、このページの表を参考にしてください)ネットワーク機能の準備の流れ基本的な設定 必要な設定ネットワーク環境※ブロードバンド常時接続環境ありブロードバンド常時接続環境なし・イーサネット設定( 16ページ~)○△・イーサネット設定( 16 ページ~) ー ブロードバンド常時接続の環境が必要です。( 14、15 ページ)・番組情報サイトの設定(20 ページ)・iEPG /番組ナビのチャンネル名を設定する (28 ページ)○×・イーサネット設定( 16 ページ~) ー ブロードバンド常時接続の環境が必要です。( 14、15 ページ)・メール録画予約機能の設定 (21 ページ)○×・イーサネット設定( 16...
55ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 録画機能設定録画品質設定録画映像効果設定 録画映像モード録画DNR3次元Y/C分離マジックチャプター設定録画解像度設定ライン音声選択DVD-RW記録フォーマット設定Videoフォーマット記録時設定DVD互換モード画面比本編シーン録画のりしろ初期設定タイトルサムネイル設定操作・表示設定画面表示設定 画面表示透過度スタートアップブラウン管保護バックカラー時刻設定、リモコン操作や画面表示に関する設定です録画に関する設定です時刻設定 日付・時刻/ジャストクロックTV画面形状映像出力切換設定HDMI連動設定リモコンモード通信設定イーサネット設定イーサネット利用設定通信接続方法選択イーサネット接続に関する設定です再生機能設定静止画映像調整選択映像調整 設定1設定2設定3プログレッシブ変換再生DNRデジタル音声出力設定ワンタッチスキップ設定ワンタッチリプレイ設定HDD/RAMタイトル再生設定スチル集再生速度再生時の映像や音声・動作に関する設定ですDVDプレイヤー設定DVDディスクメニュー言語DVD音声言語DVD字幕言語DVD Dレンジコントロールムービーボイスカラオケボーカ...
25ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de ナビの設定の流れ動作環境、制限事項や免責事項をお読みいただき、理解および同意をする パソコン・ルーターと接続する ( 14 ページ~ ) ネット de ナビを起動する ( 19 ページ ) ブロードバンド常時接続のパソコンと接続してネットdeナビを使う場合の設定です。ネット de ナビ設定をする ( 20 ページ ) 必要な場合、チャンネル名を設定する ( 28 ページ ) ネット de ナビを使ってみましょう !メインメニュー画面についてメニューからも同様に操作できます。をクリックすると、ヘルプ画面が表示されます。メインメニュー画面に戻ります。キーボードショートカットの一覧表が表示されます。メニュー 機能について録画予約一覧「番組ナビー録画予約一覧」の内容を表示し、予約の追加や変更ができます。おまかせ設定「おまかせ自動録画設定」の設定や変更ができます。リスト一覧「見るナビータイトルリスト一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。サムネイル一覧「見るナビータイトルサムネイル一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。フォルダ設定「見るナビ」...
43ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de ナビ表示部の見かた例(表示内容は約 1 秒ごとに更新されます。 )リモコン画面で操作する1メインメニューの【ネットdeリモコン】をクリックするネットdeナビウィンドウにリモコン、表示部が表示されます。2リモコン画面のボタンをクリックするリモコン本体のボタンが押されたときと同じ動作をします。 に対して本機が反応するのに時間がかかる場合があります。 「リモコンアクセスポート番号」をそれぞれ別の番号に設定してください。(22ページ)タイムバー(ロケーションカーソルを移動すると、再生場所もサーチして移動します。)チャプター経過時間この部分をクリックすると、表示部が開閉します。記録情報本機の状態を表示します。タイトル経過時間チャプター番号画質チャンネルDVDボタンHDDボタンタイムスリップボタンW録表示動作状態ディスクの種類タイトル番号ブラウザに表示されたリモコン画面で本機を操作できます。RD シリーズを複数台持っているときや、リモコンがみつからないときに、付属品のリモコンのように、パソコンから本体を操作することができるから便利だね。リモコンは、Ja...
44リモコンの見かたオープン/  クローズボタンワンタッチ  リプレイボタンワンタッチ  スキップボタン●メインパネル番号ボタンデータボタン●サブパネルアングルボタン字幕ボタン音声/音多ボタンこの部分をクリックして、「メインパネル」「サブパネル」を切り換えます。この部分をクリックすると、リモコンが開閉します。1/20 リプレイボタン1/20 スキップボタンクイックメニューボタン電源切ボタンネット de キーボードリモコン画面が表示されているとき、本体側で文字入力画面を起動させた場合、ネットdeキーボードの画面がパソコン側に表示されます。       (例)ネットdeキーボードを使って入力し、 【決定】をクリックすると、本体側の文字入力画面に反映されて、ネットdeキーボードが閉じます。 ネットdeキーボードで【キャンセル】をクリックすると、本体側の文字入力画面に反映しないで、ネットdeキーボードが閉じます。ネット de ナビリモコン画面で操作する(つづき)02_RD-E301_応用編.ind 4 02_RD-E301_応用編.indd 44 07.9.15 0:14:35 PM 07.9.15 0:1...
105ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報番組説明 ③操作編20、55、82 ④応用編22、26、33番組表 ①導入・設定編72 ③操作編54番組表更新 ③操作編80番組ナビ ③操作編53番組ナビ設定 ①導入・設定編72番組ナビチャンネル設定 ①導入・設定編74、75番組名フォルダ化 ③操作編61番組リスト ③操作編53、75番組連動データ放送 ③操作編16ぴったりダビング ③操作編133、137ビットレート表示 ③操作編109表示CH数/文字サイズ切換 ③操作編80表示切換 ③操作編99表示順/絞り込み設定 ③操作編84表示窓切換 ③操作編15表示モード切換 ③操作編55品質変更 ③操作編43、144ファイナライズ ③操作編19、139、149、150 ④応用編80ファイナライズ解除 ③操作編150フォーマット ③操作編44、45 ④応用編57、80フォルダ解体 ③操作編118 ④応用編35フォルダ機能 ③操作編111フォルダ設定 ③操作編113 ④応用編35フォルダ表示順変更 ③操作編116 ④応用編35フォルダへ移動 ③操作編112...

この製品について質問する