RD-E301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"RE"10 - 20 件目を表示
94このようなとき ここをお調べください!録画予約録画予約ができない •• 時計の時刻設定はしていますか。 →時刻設定をしてください。 ( 導入・設定編47ページ)•• 予約内容がいっぱいになっていませんか。 →不要な予約を取り消してください。 ( 操作編71ページ)録画中に、録画予約をキャンセルできない•• 予約録画中は、録画予約をキャンセルできません。現在の録画が終了してから、予約キャンセルしてください。近接した二つの番組(7時~8時、8時~9時など)を録画予約すると「予約が重複しています」と表示される•• 「TS」と「RE」を使って、別の「W録」で予約してください。または手動で、録画が終了して次の録画が始まるまでの間隔を、2分以上空けてください。( 操作編70ページ)予約録画終了後に電源が切れるようにしたい•• 電源が待機状態で予約録画が始まった場合、終了時刻に何も作業をしていないと自動的に電源が切れます。電源を入れていた場合は、録画中に『クイックメニュー』を押して、【録画終了時刻/電源設定】という項目を選び、『決定』を押すと、終了後電源【切る】の表示が出ますので、そのまま『決定』を押して...
91ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報このようなとき ここをお調べください!デジタル放送全般︵つづき︶引越しをしたら、データ放送や文字スーパー表示が表示されなくなった•• データ放送用の地域設定は正しいですか。「郵便番号と地域の設定」( 導入・設定編58ページ)を行なってください。未読の「お知らせ」がなくなっている•• 「放送局からのお知らせ」、「本機に関するお知らせ」については、最大数を超えて受信した場合は削除されることがあります。( 58ページ)•• 「ボード」については、そのとき受信したものしか表示されません。•• 「設定を出荷時に戻す」を行なうと、お知らせの内容は削除されます。視聴設定の暗証番号を忘れてしまった•• 視聴設定( 導入・設定編64ページ)の暗証番号は、パレンタルロックやカギ付きフォルダの暗証番号と異なり、忘れてしまったときはご自身で変更することができないため、有償でのご対応となります。 暗証番号を忘れた場合は、 「RDシリーズサポートダイヤル ( 裏表紙)」にご連絡ください。地上デジタル放送の受信など地上デジタル放送が受信できない •• 地上デジタル放送用アンテナ...
27ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報録画したい番組の日付を設定します。連続ものの番組などで毎週や毎日録画したいときに設定します。今日から2ヵ月先(62日)の日付まで毎日曜日~毎土曜日、毎月~木、毎月~金、毎月~土、毎日予約日(毎予約)録画の開始時刻です。(初期値として現在の時刻が表示されます。) 録画の終了時刻です。現在時刻から2分以降で録画開始時刻から9時間以内(デジタル放送は24時間未満)が設定できます。予約時間00:00~30:5900:00~30:59内蔵 HDD に録画したいとき。DVD-RAM/R/RW に録画したいとき。記録先HDDDVD長時間録画したいとき。ただし、画質は「SP」モードに比べると下がります。(音質設定の「L-PCM」を選ぶと設定できません。 )録画時間、画質とも標準の設定です。(音質設定の「L-PCM」を選ぶと設定できません。 )録画直前のディスクの空き容量に合わせて自動的に画質レートを設定します。(ディスクの空き容量が足りない場合は、番組の最後まで録画できません。 )内蔵 HDD に録画すると、4.7GB の DVD 未使用ディスクにダビングできる時間分を録画しま...
42e メール予約の便利な機能■ 予約メールの受信本機が電源入り状態では、設定された時間の間隔で、POPサーバから予約メールを受信します。 本機が電源待機状態では、一日8回(2時/5時/8時/11時/14時/17時/20時/23時の 「ネットdeナビ設定-電源OFF時のPOP3アクセス時間の分」 で設定された「分」)に予約メールを受信します。 「番組ナビ設定-地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」 でADAMSを選択している場合、ADAMSの番組データの受信中に予約メールの受信時刻になると、予約メールの受信が次回に延期されます。■ メール予約ができたら(録画予約完了メール)本機が予約メールを受信すると、録画予約の完了または録画予約の失敗の通知をメールで受信できます。以下の設定をしてください。 「メール通知機能」を「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」、「送信元アドレスへ通知」または「指定アドレスへ通知」に設定する。(21ページ) 「メール通知機能」を「指定アドレスと送信元アドレスへ通知」または「指定アドレスへ通知」に設定した場合は、「メール通知用の指定アドレス」に録画予約完了メールを受け取るメールア...
31ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de ナビおまかせ自動録画の設定をする(おまかせ設定)「お気に入り番組リスト」や「シリーズ番組リスト」から自動録画をするための設定を行ないます。本体の「おまかせ自動録画設定」と同じ内容を、ネットdeナビからも設定/変更することができます。①入力するとセット名を変更できます⑪ ⑫ ⑬②③⑤⑥⑦⑨⑩④⑧1 メインメニューの【おまかせ設定】をクリックする2新規設定の場合は空いている行の【新規設定】を、設定変更の場合は変更する行のセット名をクリックする※キーワード入力が不要な「お楽しみ番組」を設定するときは、【お楽しみ番組】をクリックします。(操作編74ページ)3各項目をクリックし、条件を設定する各項目の設定が終わったら【登録】をクリックしてください。ネットdeナビから登録した場合は、 検索の実行が翌日以降になることがあります。すぐに検索をしたいときは、本体側でキーワードを登録することをお勧めします。つかいこなしのポイント!①おまかせ種別: お気に入り番組リストの条件かシリーズ番組リストの条件かを選びます。②キーワードを入力します。詳しくは操作編 73 ペー...
26ネット de ナビ設定項目 00:00~30:59まで入力するこ とができます。予約開始時刻側に24:00以降を入力して【登録】をクリックすると予約日付が次の日に変わり時刻が00:00~06:59で表示されます。 時刻の重複する予約を登録すると、文字色を変えてお知らせします。(赤:時間帯が重複しているとき。青:終了時刻と開始時刻が同じなどのとき。HDDとDVDの予約混在時には、終了時刻が青文字で表示されない場合があります。 )必要に応じて、時刻を変更してください。番組の録画予約をする■準備 ネットdeナビを起動します。 (19ページ)1メインメニューの【録画予約一覧】をクリックする現在予約されている録画予約の一覧が表示されます。2新しい予約をしたいときは【新規予約】を、予約内容を変更したいときは変更する予約名をクリックする予約情報画面が表示されます。3設定する項目をクリックし、値を選ぶかデータを入力する設定する内容は 26、27ページをご覧ください。【削除】をクリックすると、その録画予約は解除され、録画予約の一覧から削除されます。 『W録(TS/RE)』でどれを選んだかで、設定できる他の項目が異なります。...
78DHCPサーバーやブロードバンドルーターが、IPアドレスなどを本機に自動的に割り当てる仕組みのことです。HDMI デジタルHDTV映像信号とデジタルオーディオ信号を1本のケーブルで伝送するAV信号の伝送方式です。(High Defi nition Multimedia Interface) HDMI端子のある機器同士を接続すれば、高画質・高音質な映像と音声をデジタル伝送できます。HD/SDデジタル放送の画質は、HD(デジタルハイビジョン)、SD(デジタル標準) の二つがあります。本機では、この二つの画質を判別し、本体の表示窓に表示します。IPアドレスインターネットなどのネットワークに接続されたコンピューターを識別する番号のことです。家庭では、ブロードバンドルーターなどのDHCP機能で自動的に割り当てられるのが一般的です。L-PCM(リニアPCM)圧縮せずにデジタル信号に置き換えられた信号です。CDでは、44.1kHz/16bitで記録されているのに対し、DVDでは48kHz/16bit~96kHz/24bitで記録されていますので、CDよりも高音質での再生が可能です。MACアドレスネットワークに接続されてい...
47ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報表示される映像は圧縮されているため、テレビに表示される映像よりも粗くなります。モニターウィンドウには以下の状態が表示されます。準備中:モニターウィンドウが起動し、表示するための準備をしています。モニター中:モニター起動中を表します。モニター不可:モニターできない状態を表します。以下にある「「モニター不可」になる本機の状態について」をご覧ください。・コピー制限のある番組を視聴しているときや、TSで録画した番組を再生しているときは、モニターウィンドウを起動できません。停止してから起動させてください。・900×600以上の画面サイズの場合、モニター画面は別ウィンドウで表示されます。モニターウィンドウの見方モニターウィンドウのメッセージ 本機の状態「RE」での予約録画約 20 秒前、タイムスリップ中、予約録画中や通常の録画中などの状態。高速そのままダビング、高速コピー管理ダビング状態。画質指定ダビング状態。DVD-Videoメニュー作成状態。CDの再生状態。電源切りの処理中や、電源オフの状態。Line-U(ライン Uダビング)を選択している状態。本機からDLNAの配信を...
72 出力される音声の種類 DVD ビデオディスクを使用しているとき、ディスクによっては、音声の切換えをディスクメニューを使ってする場合があります。このときは、『メニュー』を押してディスクメニューを表示させてから音声を選んでください。 電源を入れたとき、およびディスクを交換したときは、「DVD 音声言語」(59 ページ)の設定どおりの音声になります。ディスクによっては、ディスクで決められている音声になります。 音声を切り換えた直後は、表示と実際の音声が一瞬ずれることがあります。 ビットストリーム/PCM音声出力端子でアンプなどに接続する場合、 二カ国語の音声切換ができない場合があります。このようなときは「設定メニュー」→「再生機能設定」→「デジタル音声出力設定」→「PCM」の順に選択、決定してください。 「DVD 互換モード」(67 ページ)を【入】にして録画したタイトルは、ニカ国語の音声切換はできません。ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビーおよびダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。ディスク/デジタル放送音声方式アナログ音声出力端子設定画面での「デジ...
95ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報このようなとき ここをお調べください!録画︵つづき︶録画が止まらない •• ナビ画面などがテレビ画面に表示されていませんか。 →ナビ画面などが出ていると 『停止』を押しても止まりません。•• 現在どのドライブ(HDD / DVD)と「W録」が選ばれていますか。 → HDDに録画しているのであれば 「HDD」、DVDに録画しているのであれば 「DVD」に切り換えてください。録画をしているW録に合わせて、リモコンの 『W録』を押して「TS」または「RE」に切り換えてください。そのあとに本体またはリモコンの『停止』を押します。予約録画の場合メッセージが表示されますので、そのメッセージに従ってください。•• リモコンの『チャンネル切換/通常』スイッチが「チャンネル切換」側になっていませんか。 →「通常」側に切り換えて『停止』を押してください。録画したはずのタイトルが見つからない•• 正しい録画先を選んでいますか。→ 内蔵HDDに録画したタイトルであれば 「HDD」に、DVDディスクに録画したタイトルであれば「DVD」に切り換えてください。•• 自動削除対象に...

この製品について質問する