RD-E301
x
Gizport

RD-E301 デジタル放送の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル放送"20 - 30 件目を表示
6タイトルの情報を見る .................................................... ............................................................... ..........................37ライブラリ情報をパソコンにファイル出力する ......................................... ..........................................................37全ディスク番号ごとの残量一覧を表示する(ディスク名一覧) .............................................................. ............37DVD-Video 作成用の背景(メニューテーマ)を設定する 38ユーザ・メニューテーマを削除する .............................................. ..............................
61ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 設定メニュー 設定項目DVD ビデオタイトル停止DVD-RW(Videoフォーマット)DVD-R(Videoフォーマット)DVDビデオ市販のDVDビデオやVideoフォーマットのディスクの再生時、一つのタイトルが終わったら再生をやめるか、そのまま続けるかを設定します。VRフォーマットのDVD-R/RWでは機能しません。無: 一つのタイトルが終わってもそのまま次のタイトルが再生できます。有: 一つのタイトルが終わったら、ディスクの作りに応じた動作をします。 本機でダビングした未ファイナライズの DVD-R/RW の場合は、次のタイトルが再生されます。ただし次のタイトルがない場合、再生が停止します。操作・表示設定画面表示設定画面表示HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオ CD本機の動作状態(「 など)を画面に表示するかどうかを設定します。切: 「 入: 「 透過度HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-RDVDビデオ CDメニューやアイコンなどの画面表示の濃さを変えて、下の画像が透けて見えない度合いを選びます。透過しないや...
56 設定の変更と機能の設定 お知らせ 「設定メニュー」は、録画中、別タイトル再生中、TV お好み再生中、追っかけ再生中、ダビング中には使えません。 『クイックメニュー』からも、【設定メニュー】を選べます。本機では、さまざまな機能があらかじめ設定されています。お使いの条件やお好みに合わせて設定を変えられます。手順スタート を押すスタートメニュー画面が表示されます。方向ボタン( / )で【設定メニュー】を選び、 を押す設定画面が表示されます。設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定DVD ダビング速度 高速省エネ設定ソフトウェアのダウンロード デジタル放送のお知らせ お楽しみ番組情報のクリア 設定を出荷時に戻すはじめての設定カギ付きフォルダ設定 切ジャンル設定 HDD/ ディスク管理方向ボタン( / )で 、設定したい項目のグループを選び、 を押す・目的の項目になるまで、この手順をくり返します。項目の内容は次のページからご覧ください。例:「チャンネル/入力設定」を選んだときデジタル放送設定地上放送受信感度地上アナロ...
54 設定メニュー一覧地上アナログ設定 HDMI連動で取得地域選択チャンネル設定変更地上放送受信感度受信設定 地上DアンテナレベルBS・110度CSアンテナレベルBSパススルーモード設定BS中継器切換110度CS中継器切換チャンネル設定 地上D自動設定初期スキャン再スキャン手動設定チャンネルスキップ設定電話回線設定 ダイヤル方式外線発信番号電話会社の設定電話番号通知設定電話回線テスト電話回線テストセンター接続テスト待ち時間の設定視聴設定 暗証番号設定視聴年齢制限設定番組購入限度額設定番組購入履歴番組購入情報の送信データ放送 郵便番号と地域の設定文字スーパー表示設定ルート証明書番号その他 簡易確認テスト開始B-CASカード番号表示デジタル放送設定初回設定内蔵チューナーとライン入力機器に関する設定ですライン入力名設定BS・110度CSアンテナ電源設定はじめての設定/管理設定カギ付きフォルダ設定ジャンル設定HDD/ディスク管理HDD初期化(番組表/ライブラリ保持)HDD初期化(全削除)DVD-RAM物理フォーマット待機時省エネ設定HDDパワーモードソフトウェアのダウンロード 放送からの自動ダウンロードサーバからのダ...
91ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報このようなとき ここをお調べください!デジタル放送全般︵つづき︶引越しをしたら、データ放送や文字スーパー表示が表示されなくなった•• データ放送用の地域設定は正しいですか。「郵便番号と地域の設定」( 導入・設定編58ページ)を行なってください。未読の「お知らせ」がなくなっている•• 「放送局からのお知らせ」、「本機に関するお知らせ」については、最大数を超えて受信した場合は削除されることがあります。( 58ページ)•• 「ボード」については、そのとき受信したものしか表示されません。•• 「設定を出荷時に戻す」を行なうと、お知らせの内容は削除されます。視聴設定の暗証番号を忘れてしまった•• 視聴設定( 導入・設定編64ページ)の暗証番号は、パレンタルロックやカギ付きフォルダの暗証番号と異なり、忘れてしまったときはご自身で変更することができないため、有償でのご対応となります。 暗証番号を忘れた場合は、 「RDシリーズサポートダイヤル ( 裏表紙)」にご連絡ください。地上デジタル放送の受信など地上デジタル放送が受信できない •• 地上デジタル放送用アンテナ...
27ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報録画したい番組の日付を設定します。連続ものの番組などで毎週や毎日録画したいときに設定します。今日から2ヵ月先(62日)の日付まで毎日曜日~毎土曜日、毎月~木、毎月~金、毎月~土、毎日予約日(毎予約)録画の開始時刻です。(初期値として現在の時刻が表示されます。) 録画の終了時刻です。現在時刻から2分以降で録画開始時刻から9時間以内(デジタル放送は24時間未満)が設定できます。予約時間00:00~30:5900:00~30:59内蔵 HDD に録画したいとき。DVD-RAM/R/RW に録画したいとき。記録先HDDDVD長時間録画したいとき。ただし、画質は「SP」モードに比べると下がります。(音質設定の「L-PCM」を選ぶと設定できません。 )録画時間、画質とも標準の設定です。(音質設定の「L-PCM」を選ぶと設定できません。 )録画直前のディスクの空き容量に合わせて自動的に画質レートを設定します。(ディスクの空き容量が足りない場合は、番組の最後まで録画できません。 )内蔵 HDD に録画すると、4.7GB の DVD 未使用ディスクにダビングできる時間分を録画しま...
92このようなとき ここをお調べください!映像映像が伸びてしまったり、画面内におさまらない•• 設定メニューから「操作・表示設定」-「TV画面形状」を選び、お使いのテレビに合わせて画面比を変更してください。( 導入・設定編49ページ)•• DVD-R/RW(Videoフォーマット)に16:9(ワイド)の映像を録画したときは切り換わりません。•• 【4:3ノーマル】に設定してもDVDビデオディスクや録画モードによっては 【4:3LB】に切り換わることがあります。•• オートワイド機能に対応している端子で接続してください。ワイドテレビと接続するときは、アスペクト比(画面の横・縦比)の異なった映像を自動的に識別する機能(オートワイド)を持つ、テレビのS1(またはS2)、D端子またはHDMI映像入力端子と接続してください。 ワイド放送や市販のDVD ビデオディスクのなかには、映像がフルモードで記録されたものがあります。このような場合には、S1(またはS2)、D 端子またはHDMI 映像端子で接続していると、再生時にワイドテレビ画面で自動的に16:9のアスペクト比で映像を表示します。•• 本機で設定できない...
60機能設定設定の変更と機能の設定(つづき)設定メニュー 設定項目DVD パレンタルロックDVDビデオパレンタルロックに対応した市販のDVDビデオには、あらかじめ規制レベルが設定されています。規制レベルの内容および規制方法はディスクによって異なります。たとえばディスク全体が再生できない場合のほか、過激な暴力シーンをカットしたり、別のシーンに自動的に差し替えたりなどして再生されます。お願い • ディスクによっては、パレンタルロックに対応しているかどうかの区別がつきにくいものがあります。 必ず、設定したパレンタルロックの機能が働くことを確認してください。入: パレンタルロック機能を働かせたり、設定の内容を変えるときに選びます。 を押したあとで、以下の手 順1~3を行なってください。切: パレンタルロック機能は働きません。 を押したあとで、以下の手順 1 を行なってください。1番号ボタンで4けたの暗証番号を入力し、 を押す初めてお使いになる場合は、番号ボタンで4けたの暗証番号を入力し、設定します。番号を入れまちがえたときは、 を押す前に を押して、入力し直します。2表を参照して、設定したい規制レベ...
75ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報地上デジタル放送/その他のデジタル放送について■ 地上デジタル放送と従来のアナログ放送の違いデジタル放送はハイビジョンの高画質と高音質が楽しめ、さらにマルチチャンネル放送のため、野球中継などが延長になった場合も最後まで観戦することができたりします。■ 双方向サービスとは本機を電話回線に接続※すると、クイズ番組やオークションなどにも参加することができます。また、テレビショッピングもお楽しみいただけます。(※接続してご使用になる場合は、別途回線接続料がかかります。また、LAN を使用するものもあります。)■ 受信アンテナについて地上デジタル放送は UHF 帯域の電波を使って放送されるので、受信するには UHF アンテナが必要です。現在ご使用中の UHF アンテナが、お住まいの地域の地上デジタル放送チャンネルに対応している場合は、そのまま使用できます。対応していない場合や、UHF アンテナを使用していない場合は、アンテナの交換や設置が必要です。また地上デジタル放送の送信塔の位置によっては、アンテナの方向の調整やブースターの追加などが必要になる場合があります。■ BS ...
28ネット de ナビ登録してあるチャンネル名を削除するときは、削除するチャンネル名の「No.」を選んだあと、 【削除】をクリックします。iEPG /番組ナビのチャンネル名を設定する1メインメニューの【ネットdeナビ設定】をクリックするネット de ナビ設定画面が表示されます。2【チャンネル名設定】ボタンをクリックするチャンネル名設定画面が表示されます。3 登録または変更する放送メディアを選ぶ4 「No.」を選ぶ変更する場合は、変更したいチャンネル名の番号を選択します。5「リモコン番号」 を選ぶ6「DEPG CHコード」、「iEPGで利用するチャンネル名」と「番組表表示CH」を入力するDEPG CHコード( 導入・設定編92ページ~) : 番組情報の取得に使用されます。(デジタル放送の設定はできません。)iEPGで利用するチャンネル名 : iEPG録画予約サイトからの録画予約時に使用されます。番組表表示CH: 「番組ナビ」の番組表で表示される番号を設定します。半角英数字5けたまで入力できます。入力しない場合は空白となります。インターネット番組表iEPG 録画予約サイトか らの録画予約や番組情報取得をするチ...

この製品について質問する