RD-E301
x
Gizport
 
"表示"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず移動するということはデジタル放送ですよね。おそらく簡単にダビングするという項目からはじめられたと思うのですが、おそらく移動する番組の録画時間がそのままの画質ではディスクの容量(4.7GBすなわち2時間程度)を超えていたのではないですか。移動する番組を選んだときに”ピッタリモードに変更します”と表示されませんでしたか?ピッタリモードや画質変換モードにした場合移動に要する時間は録画した時間と同じ時間かかりその間は他の操作はできませんし、もしその間に予約録画が入っている場合はそちらが優先され移動が中断されてし...
6082日前view55
全般
 
質問者が納得BSアンテナ繋がってますか?番組データは地上波もBSから取り込んでたりしますLANとは関係ないかと思いましたが。テレビ単体でBS映ってれば??です
6215日前view18
全般
 
質問者が納得PCとレコーダを直接つなぐためにはクロスタイプと言われるLANケーブルが必要です。これは、配線のうち数本を交差させて信号が互いに行き来できるようにしたものです。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974471_19311460/745.html一方、ルーターとレコーダをつなぐときに使うケーブルはストレートタイプのLANケーブルです。レコーダの取扱説明書に書いてありませんでしたか?
6220日前view77
全般
 
質問者が納得複数枚での症状であれば、機械側の問題が高そうです。 あまり期待はできませんが、強制シャットダウンを試してみてください。 本体の「電源」ボタンを約10秒長押しし、強制的に電源を切る操作です。 これで改善が無い場合は、購入店かメーカーへお問い合わせされることをお薦めします。
5096日前view3

この製品について質問する