RD-E303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TOSHIBA"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得取扱説明書を見る限り、DVD画質でしか保存できません。恐らくAVCRECには対応していないのでしょう(HD画質をDVDにダビングする規格)。 残念ですが、地デジの画質で保存したいと思ったら、ブルーレイレコーダーが一番確実です。
5045日前view50
全般
 
質問者が納得フルHDで 輝度 応答速度 画素ピッチ 等を考慮し、HDMI入力端子が2系統あり(PS3とレコーダーとHDMIで接続すると思いますので)、スピーカー内臓PCで検討すると下記あたりとなります。(25000円以下で)http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060677.K0000025467.K0000025468.K0000045343ご検討下さい。
5158日前view65
全般
 
質問者が納得ダビングではなく、視聴するという前提での回答です。早い話が、チャプター設定し、プレイリストを作成してそのリストを使って再生~視聴すればいいのです。HDDから部分的にCMだけを削除するのは、レコーダー側から言わせれば一種の「ルール違反」です。
5277日前view82
全般
 
質問者が納得DVD-RAMの録画、再生、編集をサポートしているのは、東芝、パナソニックのみです。パナソニックは基本的な編集機能しかありません。その他のメーカーは、RW陣営のため、サポートしておらず、再生しかできません。RD-E303はシングルチューナーのため、録画中はチャンネルが固定され、録画を停止しない限りチャンネル切替はできません。テレビ側のチューナーでは、お好きなチャンネルを視聴可能です。RD-E303は、アナログチューナー非搭載のためデジタル放送専用機です。オススメとしては、エントリーモデルのEシリーズより、ス...
5540日前view113
全般
 
質問者が納得見て消し中心なので、とにかく安い地デジレコーダーが欲しいということなら、ボタン1押しでCMカットのプレイリストを作成して再生してくれるし、プレイリスト再生の場合でもレジュームが効くから、良いのでは。ただし、デジタルチューナー1つだけなので、ダブル録画は全くできないし、ハイビジョン画質でDVDにダビングできないので、残しておきたい番組があった場合は少し悲しいですよ。操作は、見て消しだけなら難しくないと思います。(私はS303のユーザーです。)しかし、編集は難しいことを覚悟してください。これはネットでの噂通りだ...
5563日前view27
全般
 
質問者が納得質問の回答としてはYESです。その通り。質問者さんのご自宅が電波が強い地域ならば室内アンテナでもいけますよ。でも弱い地域だと、アンテナを外出ししてブースターかませる必要があるかもしれません。
5565日前view67
全般
 
質問者が納得特定の局だけに不具合が出ているなら、アンテナレベルを確認すべきではないですか。 レベルがかなり低くてすれすれの状態ではないでしょうか。 まずは不具合の放送局のアンテナレベル、問題ない局のアンテナレベルを比較する。 マニュアルを見るとレベルの最低動作値がが書かれているはず。 確認するときも録画で異常が出ている時間帯の方がベストです。 電波状況も常に一定ではないからです。
4000日前view80
  1. 1

この製品について質問する