RD-E304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得また、東芝ですね。コントロール用の内蔵マイコンのソフトのバグでしょう。東芝の場合はリセットボタンと言うのはないらしいのです。サービスだかお客様相談室だかに問い合わせると方法を教えてくれるらしいです。例えば電源ボタンの長押しをするとか、何かと何かのボタンを同時押しするとか方法があるのですよ。そうでなければ丸1日以上コンセントを抜いておくとか。
4533日前view139
全般
 
質問者が納得>「移動できない条件が 発生したため、動作を中止しました」表示。 私がこれを見たのは、2秒とか3秒とかの非常に短いチャプターが含まれるプレイリストをダビングしようとした時でした。録画データに何かおかしな部分があるのだと思います。 最後に不要な部分があるのら数秒程度でもいいからチャプター削除してみるか、一度HDD内で画質変換ダビングしてみてはどうでしょうか。
3610日前view75
全般
 
質問者が納得倍速の設定は必要ありません。高速ダビングであれば、ディスクに記載してある「8倍速」で自動的にダビングされますのでそのままで結構です。画質指定やぴったりダビングの場合は、等速ダビングになりますので、ダビング映像の時間分だけ掛かります。
5038日前view32
全般
 
質問者が納得>2回目以降も予約の画面に「毎回予約」があり、時間:曜日を設定します>番組リストを削除要らなければ削除でしょ>HDを編集したり削除するのは機械に良くないメーカー側は長期保存を推奨していません削除しないと空きができないでしょ?...という私...残17%
5250日前view20
全般
 
質問者が納得ひかりTVのEPGはひかりTVの受信機でしか利用できません。録画するのは手動になります。(手動予約で外部入力を指定)
5253日前view36
全般
 
質問者が納得初期化するしかないでしょう。最悪HDDの交換になると思います。
4883日前view79
全般
 
質問者が納得録画の停止は停止ボタンを押して画面に出てくる録画中の番組を選んで再度停止ボタンを押すようにと説明書に書かれていますが、それで駄目でしょうか。見ていて録画したいと思ったときにレコーダーのチャンネルは合わしていますか?合わしていて違うチャンネルが録画されるならチャンネルの設定が合っているかどうか確認してみてください。テレビはレコーダーのチューナーを使用して見ているのですか?
4902日前view40
全般
 
質問者が納得東芝機に限らずCMカットは時々失敗する事があります。おまかせで作ったプレイリストでCMが残っている所だけをチャプター打ちしてそこだけ削除するという方法を私は使っています。全部自動でやろうというのは無理があるのです。※地デジになってからは動きのアルゴリズムを使ってCMカットしているようです。(要は早い動きに合わせてCMと判断しているので各メーカーによってCMカット機能に差があるようです)ご参考に!!!
5151日前view45
全般
 
質問者が納得電源部品の交換と再生テストをします。お客様のHDDの診断もされるでしょう。知りえた情報の漏洩については、修理業者を信頼するしかありません。奥さんのヤバネタじゃなくてよかったね。^^;
5188日前view21
全般
 
質問者が納得TVの電源を切っても問題ないです。 HDDに録画した時の画質がDVDに6時間入らないものだとしても、ダビング時にぴったりダビングか画質指定ダビングでそのタイトルの時間が記録できる画質に合わせれば問題ないです。そのかわりその場合高速ダビングはできず、タイトルの時間分かかってしまいます。DVDはデジタル放送をダビングであればCPRM対応をお忘れなく。
5227日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する