RD-E305K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得デジタル放送の場合。繰り返して何度も録画できるのは*CPRM対応DVD-RWディスク。DVD-RAMディスクもありますが、お勧めしません。*デジタル放送を録画する場合は、最初にVRモードで初期化します。*あなたのレコーダー自体だけで使う場合は、ファイナライズしなくていいです。*見終わったあと保存しなければいい場合は、編集ナビモードを使って削除してください。*録画内容を消す場合、ディスクを初期化してもいいです。ただし経験上、初期化するとディスクが速くダメになります。
4983日前view57
全般
 
質問者が納得S1004K所持者です。↓の人の話は???取説DLして見ましたが、一括削除はE305Kでも可能ですよね。操作編98、155項です。編集ナビ↓対象の番組でモードボタン(タイトル内のチャプター表示にする)↓CMなど初めの必要ない部分で決定↓「一括削除」を選択↓CMや不必要な部分を選択(選択された物は、下に一覧で表示される)↓他のタイトル内の不必要部分があるなら、モード→対象タイトルにカーソルを合わせ→モード→不必要部分を選択を繰り返す↓選択が終了したら、右下の削除開始を選択で出来る筈ですが。ただ、タイトル内の一...
4993日前view58
全般
 
質問者が納得TS⇒VRには、かんたんダビングで出来ます。空のDVDを入れて、画面の表示通りに操作したら、ダビング出来ちゃいます。 字幕放送は、TSモードだけの機能なんですが今回録画なさった番組が、放送局側が元々 字幕を入れて放送している番組なのでVRモードでも映っているのです。クイックメニューの信号切替⇒字幕切替が効きませんよね?
5073日前view66
全般
 
質問者が納得チャプター設定したあとで、プレイリスト作成メニューに入ります。 画面には設定されたチャプターのサムネイルが表示されるので、カーソルを動かしてプレイしたいものを選んで、編成すればいいです。
4543日前view101
全般
 
質問者が納得ビデオ3にレコーダーのOUT信号が接続されてますか?多分、空き端子なのでは!!レコーダーのOUT信号のTV端子を確認して下さい。且つ、3ピン か HDMI か D端子かは不明ですが、レコーダーの外部機器接続設定も確認し、使用している接続にして下さい。*** ここでの回答は難しいですね!! ***取り説に図解で説明して有る筈ですよ!!最低でも 3ピンコードでの接続は理解できますよね!!TVに接続した 端子番号に切り替えるだけの事ですよ!!
5108日前view88
全般
 
質問者が納得【編集について】焼きたいモノは事前にHDD内にて編集等全て行ってからになります(不要部分のカット、チャプター付け、タイトルネーム付け、他諸々)それらが全て終わってから空ディスクに「焼く」という行程になります焼き終わったら「ファイナライズ」を必ず掛ける【DVDについて】「2層DVD」等あります(つまりは倍撮れるというモノ)お持ちの機種がこれに対応してるならそのディスクを買って下さいただ基本ディスクに残したい番組は焼く事を想定して適切な録画モードで録画しておいて下さい「HDD→ディスク」に焼く際にこのモードを変...
4898日前view82
全般
 
質問者が納得故障ですね。修理に出すしかありません。
4916日前view75
全般
 
質問者が納得>上記の製品を接続してTV番組をDVDに録画することは可能でしょうか。録画にテレビは関係ありません。E305KのHDDに録画後、DVDにダビングすることはできます。DVDディスクに直接録画したいということなら、できません。E305KはAVC録画(ハイビジョン圧縮録画)もできませんし、HDDの増設もできません。それでHDDが320GBだとすぐにいっぱいになりそうだから、HDDの残量には気を付けてくださいね。>中古で購入したけど説明書無し;取扱説明書はメーカーサイトからダウンロードできます。ダウンロードして一通...
4920日前view23
全般
 
質問者が納得TVの画面サイズ変更か映像が横長サイズです。
4950日前view107
  1. 1

この製品について質問する