RD-R100
x
Gizport

RD-R100 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得1)まずHDMI端子で接続していますか?赤白黄のRCAケーブルではハイビジョンで見れません。2)RD-R100の解像度切り替えでD3出力にしていますか?リモコンで切り替えてみて。3)録画画質の事を言っているのならTSモードで録画しても同じですか。AVCRECモードやVRモードでは画質は下がります。ご参考に!!!
4805日前view12
全般
 
質問者が納得録画用DVD-Rを買ってきて、VRモードで初期化すれば、HDDからDVD-Rにダビングまたはムーブできます。 地デジの場合ダビング10なので、一つの番組がHDDからは9回ダビングできて、10回目にムーブになりHDDからは消えてしまいます。 ここに買いてあることが、理解できるまで説明書を読めばわかると思います。
4724日前view58
全般
 
質問者が納得映ります。もちろん各アンテナがあって、そこに地上波、BS,110度CSの電波が来てるアンテナ端子(ケーブル)があればです。どんなレコーダーであれテレビとの接続はAVケーブルでのやりとりになりますから、テレビにある外部入力の端子にあわせたケーブルでレコーダーに接続すればいいだけです。ただ、BS対応じゃないというところからおそらくハイビジョンテレビではなく、入力もコンポジット(赤白黄のやつ)かS端子くらいしかないのではないかと思いますが、このレコーダーにはついてるようですから大丈夫でしょう。(テレビの裏側をみて...
4873日前view13
全般
 
質問者が納得DVD レコーダーなんだから、DVD にダビングすれば良いじゃんか。HDD 残量が減ったからってわざわざレコーダーを買い足すのか?ダビング可能ディスクDVD-R、DVD-R DL、DVD-RW → VRフォーマット、VideoフォーマットDVD-RAM → VRフォーマットhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-r00/dubbing.html
4839日前view15
全般
 
質問者が納得RD-R100には外付けHDDに対応していません。32インチAシリーズも対応していません。補足見ましたブルーレイのディスクにダビングしてHDDの容量を空けるか、外付けHDD対応のレコーダーに買い替えるしかないですね。
4839日前view13
全般
 
質問者が納得◆シャープのレコーダーをお勧めします.。o○http://www.sharp.co.jp/bd/index.html※東芝レグザD-BZ510ではなく。シャープのブルーレイ・DVDレコーダーをおすすめします.。o○シャープのブルーレイ・DVDレコーダーの特性とおすすめ機種をご紹介します。液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」で有名なシャープですが、レコーダーにもそのAQUOSの名称を使っています。AQUOSの名前を冠したレコーダーだけに、AQUOSとの組み合わせで高画質を実現することと、AQUOSとのリンク機...
4821日前view10
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルをつないで・・・と書かれていますが、アンテナコードもちゃんとつないでいますか?アンテナコードをつながないと地デジの受信はできませんけど・・・
4832日前view15
全般
 
質問者が納得DVD-RE にダビングして、パソコンに取り込めば、内臓HDDにも外付けHDDにも取り込めますが、少し技術が必要です。 デジタル放送のCPRM を解除する必要があります。調べてみてください。 http://chidejicopy.crap.jp/copy/cprmdecrypter.html
4789日前view14
全般
 
質問者が納得録画するには、レコーダーのアンテナ入力端子と壁のアンテナ端子とを、アンテナケーブルで繋ぎます。アンテナケーブルはレコーダーに1メートルほどのがついてきます。HDDに録画した番組を見るのに(TVに出力するのに)、TVとレコーダーを赤白黄やHDMIケーブルで繋ぎます。赤白黄ケーブルもレコーダーについてきます。HDMIケーブルでつなぐとハイビジョンで見られ、様々な連動機能も使えます(TVが対応しているなら)。赤白黄ケーブルでは標準画質で綺麗とは言えませんが、一応は見られます。HDMIケーブルも数百円で買えます。h...
4801日前view7
全般
 
質問者が納得メーカーのサイトにそのものずばりのQ&Aが載っていますが、ご覧になりましたか?http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2238/p/1292,1351,1352,3706本体と外付けHDDとの間のムーブ以外は対応していないそうです。可能性があるのは、コンポジット端子(赤白黄の線)でレコーダーと接続して、HDDを再生しながらレコーダーで録画してどうかと言うところですが、コンポジットにもコピープロテクト信号が載っていたらアウトです。
4817日前view19

この製品について質問する