RD-R100
x
Gizport

RD-R100 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得前の回答者が貴方の補足に対して続きの書き込みをしないので、僭越ながら「横入(はい)り」ですが、ネットで説明書を調べましたので、書き込みます。 チバテレビとテレ玉が、問題なく他の局と同等に受信できるのでしたら、説明書の「56ページ」に書いてある手順で、番組の「表示設定」をし直せばいい、と思います。 そこで、上の両局の所に「チェック・マーク」が入っていますか?入っていなければ、それを入れ、放送局の並べ換えをやればどうでしょう? 特に、左下の画面の下「全チャンネル表示順/絞り込み設定」の手順が大事だと思いま...
4506日前view47
全般
 
質問者が納得レコーダーにはボリュームをコントロールする機能はありません。 受信した電波の情報をそのまま記録するだけです。 ですから、放送局から発信された状態で音量が低ければ低い音量で録画され、高ければ高い音量で録画されます。 その音量を最終的にテレビから出力する際に「テレビで」調整する訳です。 ですから、レコーダーでその様な処理をしていたとしても、音量には影響しません。 (ノイズが入ったりする事は考えられますが)
4507日前view46
全般
 
質問者が納得アンテナケーブルが両方につながっていればレコーダーの電源ON/OFFに関係なくテレビでの視聴は出来ます。 レコーダーにはアンテナ入力とアンテナ出力端子があるので、アンテナケーブルの接続は 壁→R100→リアル と、数珠つなぎにすればいいです。 データ放送の視聴も同じです。
4494日前view7
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーですがご承知ですよね? BDレコーダーも価格は下がっていて、プラス1万円で最新の安価な機種が買えることを思えばお買い得とは思えませんね。 BDディスクは25GBの容量があり、地デジそのままの映像を3時間ダビング出来ます。 DVDディスクは4.7GBしか無いので、どうしても画質は劣化します。 利便性を考えても色々な制約が出てくると思います。 BDディスクを再生出来ないのも辛いところです。 まぁ内蔵のHDDに録画して、観て消すがメインで、保存する番組も画質が悪くても観れたら良いという...
4494日前view8
全般
 
質問者が納得ダビング時の画面設定が4:3になってない? 16:9にすればいいんじゃないかな? 取説:操作編109ページ参照。 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78064&fw=1&pid=13151
4509日前view32
全般
 
質問者が納得明るさを変える・・・電源が入っている状態で「表示/残量」ボタンを3秒以上押し続けて下さい。操作編P.160に載っています。消すこともできるようです。 ご参考に!!! 追加:録画時間のONの設定はないと思います。東芝機に限らずこれは最低限必要な時間を確保しているのではないでしょうか。ご希望にそえずにすみません。
4506日前view9
全般
 
質問者が納得全くお勧めできません。 1年以上前に発売されたモデルですし、それ以前に東芝のレコーダー自体が全くお勧めできません。 今買うなら、ソニーかパナソニックのBDレコーダーにするべきです。 特に、初心者にも使い易いと評判のパナソニックがオススメですね。 2番組録画が希望の様ですから、RD-R100よりもちょっと高めですが、この辺なんかどうでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000278512/ 補足について 先に書きましたが、東芝のレコーダー自体が全くお勧めできません。 東芝...
4513日前view32
全般
 
質問者が納得確認します。 > TVのチャンネル→外部入力端子HDMIにすると、画面が表示されるのに、約30秒ほどかかります。 これはレコーダーの電源が「入っていない状態」の時に、テレビの入力をHDMIにすると、画面の表示まで30秒かかるということでしょうか?もしそうなら、テレビからのHDMIを通して、レコーダー側に「起動」の命令が来て、レコーダーが起動状態になるまでに30秒ほどかかるということでしょうから、当たり前だと思います。 もしレコーダーの電源を入れ、十分な時間が経ってすでに立ち上がっている状態の時に...
4522日前view12
全般
 
質問者が納得レコーダー本体で予約した時はテレビの状態は関係有りません。 レコーダー の電源が完全にOFFした時は、(停電等) 録画予約の記憶が消えますので、録画予約は全て出来ません。 ・・・・・ テレビのリンク操作で録画予約した時は、 テレビ内に録画予約の記憶が有ると思います、 その為にテレビのコンセントを抜けば録画予約の記憶が消えて、 録画出来ないと思います。 ・・・・・ 他社メーカーですが、 レコーダー本体で予約した時は HDD空き容量無くなるまで録画します。 コンセント抜けば録画予約の記憶が消えます。
4535日前view33
全般
 
質問者が納得やり方は長文になりすぎるのでハブで。画質を落とせば落とす程長く撮れます。DVDメディアの種類を変えれば長時間録画できます。 DVDに焼きたい映像を編集して長く撮らせることもできます。 20倍速っていうのはダイビングのデーター量じゃなくて最大のダビング速度が20倍まで耐えられますよというような数値なので、DVDの容量で選んでくださいたとえばDVD-Rは4.7GB分の容量時間にして約2時間分です DLだとその倍です
4538日前view34

この製品について質問する