RD-R100
x
Gizport
 
"レコーダ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得録画するには、レコーダーのアンテナ入力端子と壁のアンテナ端子とを、アンテナケーブルで繋ぎます。アンテナケーブルはレコーダーに1メートルほどのがついてきます。HDDに録画した番組を見るのに(TVに出力するのに)、TVとレコーダーを赤白黄やHDMIケーブルで繋ぎます。赤白黄ケーブルもレコーダーについてきます。HDMIケーブルでつなぐとハイビジョンで見られ、様々な連動機能も使えます(TVが対応しているなら)。赤白黄ケーブルでは標準画質で綺麗とは言えませんが、一応は見られます。HDMIケーブルも数百円で買えます。h...
4903日前view7
全般
 
質問者が納得メーカーのサイトにそのものずばりのQ&Aが載っていますが、ご覧になりましたか?http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2238/p/1292,1351,1352,3706本体と外付けHDDとの間のムーブ以外は対応していないそうです。可能性があるのは、コンポジット端子(赤白黄の線)でレコーダーと接続して、HDDを再生しながらレコーダーで録画してどうかと言うところですが、コンポジットにもコピープロテクト信号が載っていたらアウトです。
4919日前view19
全般
 
質問者が納得記載ページを見ましたが特に問題はないのでは。 >ジャストクロック(これはよくわかりません)の設定が必要だそうです。 ジャストクロックという、タイムサーバと同期をとって、時間合わせをしてくれる 機能のようです。 番組ナビのメニューから地デジを抜いたら一発解決しました。 と書かれていますよ(一部引用) SeagateのHDDですが転送速度切り替えが有るHDDは かなり昔のHDDのように私は思っています。 此方でもSeagateの古いHDDを手に入れたときについていて 調べたことが有りました。 1.5Gb...
4592日前view463
全般
 
質問者が納得①CPRM(デジタル放送録画可)のDVD-Rでも 購入時はビデオモード(デジタル放送録画不可)の状態に なっていますので、 RD‐R100のメニュー(DVD管理→DVD初期化)で DVDーRをVRモードにフォーマットしてください。 ※DVD-RWもVRモードにフォーマットしてから使いますが、 DVD‐RAMは初めからVRになっています。 ※この機はDVDディスクにはVRモードのみ、 つまりハイビジョンではダビングできません。 ②HDDにTSで録画したDRの番組は、DVDに高速でダビングは きませんので、ぴ...
4771日前view36
全般
 
質問者が納得明るさを変える・・・電源が入っている状態で「表示/残量」ボタンを3秒以上押し続けて下さい。操作編P.160に載っています。消すこともできるようです。 ご参考に!!! 追加:録画時間のONの設定はないと思います。東芝機に限らずこれは最低限必要な時間を確保しているのではないでしょうか。ご希望にそえずにすみません。
4860日前view9
全般
 
質問者が納得アンテナ線はつながっていますか? 地域の設定(郵便番号)はされましたか? 分からなければ東芝のサポートに電話してください。
4985日前view30
全般
 
質問者が納得大丈夫です。録画開始の数分前(我が家のレコーダーは5分前)に自動的に電源ONになり、時間がくれば録画が始まります。 また、コンセントを抜いてしまうと、内蔵バッテリーで時計機能はある程度の期間は動いていますが、それ以外は動けません。 設定した内容はデータとしてHDDに保存されていますので、内蔵バッテリーを使い切っても残りますが、ごく稀に初期状態にリセットされてしまう場合があります。(この原因は自分には分かりません) 録画予約をされているのであれば、コンセントからプラグを抜いてしまうのは止めておいた方が良い...
5058日前view22
全般
 
質問者が納得FACE 32LZ100 と REGZA RD-R100 は何で繋げてますか? 赤・白・黄のビデオ端子で接続しているとしたら、 黄色の端子の映像は標準画質になりますので 解像度が低いですから画質が良くないのは仕方ありません。 LZ100 と RD-R100 のどちらにも D4 に対応しているので 黄の端子をやめて、D端子を使えばハイビジョン画質で視聴出来ると思います。
5058日前view4
全般
 
質問者が納得アンテナがUHFで地デジを受信できるなら見られます。ただ、何かの番組を録画しているときはほかの番組を見られません。また、画質は地デジ本来の綺麗さでは映りません。
5117日前view7
全般
 
質問者が納得番組表から現在放送している番組どれでもいいので決定ボタンを押すと、番組指定録画の画面が開きます。 その中に録画設定という項目が画面の真ん中辺りにあるので、 この中に入ると録画先を選択出来るので、ここで変更が可能ですよ。 REGZAにはメモリ機能が搭載されているので、最後に録画先として指定した録画機器が次の録画操作や予約の時に表示されます。 ですからその番組を1分間位録画して下さい。 次からは録画先がハードディスクに変更になっていると思います。 「見る」というところが色が変わっているとグレーアウトして選択...
5129日前view10

この製品について質問する