RD-R100
x
Gizport
 
"レコーダ"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得R100は東芝独自のDVDレコーダー(Sチューナー)、B305Kは船井電機のOEMのBDレコーダー(Wチューナー)で、全然違います。R100とE305K(DVD、Sチューナー)がほぼ同じです。3機種とも110度CSチューナー搭載で、スカパーe2は録画できます。但し専用チューナーで受信する124度128度CS(スカパーSD、HD)の方は、ハイビジョン画質では録画できません(標準画質では録画できます)。B305KはWチューナーなので2番組同時録画できますが、他2機種はSチューナーなのでできません。TVをOFFに...
5300日前view61
全般
 
質問者が納得同じです。ブランド名が変わっただけです。どちらもSチューナーなので2番組同時録画ができません。もう少しだしてS304K(3.76万)にすることをお勧めします。少し前まで3.3万まで下がってたのが、今は上がってますがね~。が、Wチューナーなので2番組同時録画ができ、USB-HDD機能もあるので、HDD容量を増やせます。約8千円多く出すだけで雲泥の違いがありますよ。
5338日前view9
全般
 
質問者が納得どこのメーカーのテレビをお使いなのですか? リモコンで他社の設定をすれば使えるようになります。 各メーカーごとにコードがありますので、フルリモコンの場合は【放送切換】ボタンを押しながら、シンプルリモコンの場合は【TV電源】ボタンを押しながら各社のコード番号を押せばOKです。 各社のコードは・・・ パナソニック 01か02 日立 03 三菱 04 シャープ 05か06 ビクター 07 三洋 08か09 ソニー 10か11 NEC 12 富士通ゼネラル 13 パイオニア 14 エプソン 15 上記コードが...
4472日前view138
全般
 
質問者が納得TOSHIBAのハイビジョンレコーダー RD-R100の後ろ側のBS・CS UHF/VHFの2本のアンテナケーブルが接続されているコネクタの入力側と出力側が入れ換わっていないでしょうか?後はBS・CS のアンテナケーブルが外皮側がうまく接続されていない事などはないでしょうか?
5062日前view5
全般
 
質問者が納得TSで録画しましたか?
5055日前view26
全般
 
質問者が納得思い当るところ・・・アンテナへの電源供給でしょうか?レコーダーのBSアンテナ電源供給はONになっていますか?また最近の機器は、電源が入っている状態の時のみ 電源供給がされていますから(以前のモデルはコンセントが入っていれば供給していたが・・)TVでは、BSは見れないのですか?§§§§§§§§§§§電源供給のON/OFFスイッチは今どきのTV等にはありません。設定メニューの中ですね。
5079日前view6
全般
 
質問者が納得デジタルチューナーが搭載していれば、デジタル放送として視聴、録画されます。基本的にケーブルテレビでは、地上アナログ放送はVHFのチャンネルに割り当て、地上デジタル放送は普通のアンテナを使うのと同じくUHFのチャンネルに割り当てています。デジアナ変換する場合でも、アナログ放送時のチャンネルにそのまま割り当てられます。アナログ放送終了前に、アナログとデジタルで並行放送していたわけですから、できない方がおかしいですよね。ただし、BSデジタル放送とケーブルテレビ専門チャンネルは、STB経由でなければ視聴できません。
4991日前view11

この製品について質問する