RD-R100
x
Gizport

RD-R100 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD レコーダーなんだから、DVD にダビングすれば良いじゃんか。HDD 残量が減ったからってわざわざレコーダーを買い足すのか?ダビング可能ディスクDVD-R、DVD-R DL、DVD-RW → VRフォーマット、VideoフォーマットDVD-RAM → VRフォーマットhttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-r00/dubbing.html
5004日前view15
全般
 
質問者が納得東芝ファンじゃなかったのですか。失礼しました。 D-BZ500/510は船井電機製品で正確には東芝製品ではありません。D-BZ500とD-BZ510の違いは録画時自動CMカット機能の有無ぐらいです。(D-BZ510以降から機能がなくなります。このレコーダーの上位機種である三菱電機製品も同様) 質問者さんにはRD-R100と同じ操作体系で直系の後継機種である東芝DBR-Z160かDBR-Z150のどちらかをおすすめしたいと思います。この機種以外は全て操作体系が異なるのでD-BZ500/510を選ぶくらいで...
4898日前view52
全般
 
質問者が納得全くお勧めできません。 1年以上前に発売されたモデルですし、それ以前に東芝のレコーダー自体が全くお勧めできません。 今買うなら、ソニーかパナソニックのBDレコーダーにするべきです。 特に、初心者にも使い易いと評判のパナソニックがオススメですね。 2番組録画が希望の様ですから、RD-R100よりもちょっと高めですが、この辺なんかどうでしょうか? http://kakaku.com/item/K0000278512/ 補足について 先に書きましたが、東芝のレコーダー自体が全くお勧めできません。 東芝...
4930日前view32
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーですがご承知ですよね? BDレコーダーも価格は下がっていて、プラス1万円で最新の安価な機種が買えることを思えばお買い得とは思えませんね。 BDディスクは25GBの容量があり、地デジそのままの映像を3時間ダビング出来ます。 DVDディスクは4.7GBしか無いので、どうしても画質は劣化します。 利便性を考えても色々な制約が出てくると思います。 BDディスクを再生出来ないのも辛いところです。 まぁ内蔵のHDDに録画して、観て消すがメインで、保存する番組も画質が悪くても観れたら良いという...
4911日前view8
  1. 1

この製品について質問する