RD-R100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得FACE 32LZ100 と REGZA RD-R100 は何で繋げてますか? 赤・白・黄のビデオ端子で接続しているとしたら、 黄色の端子の映像は標準画質になりますので 解像度が低いですから画質が良くないのは仕方ありません。 LZ100 と RD-R100 のどちらにも D4 に対応しているので 黄の端子をやめて、D端子を使えばハイビジョン画質で視聴出来ると思います。
5156日前view4
全般
 
質問者が納得入力と前面の入力どちらでしょうか?どちらでも大丈夫なんでしょうか? どちらでも構いません。 >入力切替を押すと、HDMI1はREGZALINK。2が出てきます。 その入力切替はテレビの話では? レコーダーの入力切替を背面でも前面でも実際にケーブルをつないだ方に変更してください。 レコーダーの取説をもう一度読まれた方がいいと思います。 なお、市販やレンタルのビデオはプロテクトがかかっているのでHDDにはダビングできませんのでご注意を。 >入力切替を押すとHDMI1、2、この2つしか出なかったんです...
5307日前view7
全般
 
質問者が納得確認します。 > TVのチャンネル→外部入力端子HDMIにすると、画面が表示されるのに、約30秒ほどかかります。 これはレコーダーの電源が「入っていない状態」の時に、テレビの入力をHDMIにすると、画面の表示まで30秒かかるということでしょうか?もしそうなら、テレビからのHDMIを通して、レコーダー側に「起動」の命令が来て、レコーダーが起動状態になるまでに30秒ほどかかるということでしょうから、当たり前だと思います。 もしレコーダーの電源を入れ、十分な時間が経ってすでに立ち上がっている状態の時に...
4973日前view12
全般
 
質問者が納得テレビがHDMI未対応の件は、デジタル接続ができないのでアナログ画質になりますが、黄赤白ケーブルで接続してやれば視聴できます。BS・CSが受信できない件は、そもそもレコーダーのチューナーで受信する計画なのですからテレビ側の未対応は問題ないです。レコーダーのBS・110度アンテナ入力に、アンテナが接続されていることと、そもそもアンテナがBS・110度CSに対応していることを確認してください。機器構成はとりあえず問題ないと思います。
5119日前view16
全般
 
質問者が納得>文字入力方法他メーカーの機種を使った事がないので比較出来ないのですが一文字一文字ずつ入力していくので、慣れれば…って感じです。ただ、動作がモッサリしています。他に、番組説明等の文章から コピペが出来ます。>予測変換機能や学習機能ないです。
5029日前view7
全般
 
質問者が納得難しく考える必要はありません。テレビがアナログであってもデジタル波が受信できるアンテナとデジタルチューナー (レコーダー内蔵等も含む) が揃っていれば何の問題もありません。ですので主さんの場合も問題なくデジタル放送を見たり録画したりできます。地デジのアンテナをレコーダーの指定場所 (地デジからのアンテナ線入力端子) へ、レコーダーの赤白黄色の出力端子 (1、2、3どれでもいいが1が分かり易い) とテレビ側の赤白黄色の入力端子 (こちらも出来れば入力1に) 繋ぎます。基本的にはこれだけです。テレビ側にはアンテ...
5286日前view7
全般
 
質問者が納得どこのメーカーのテレビをお使いなのですか? リモコンで他社の設定をすれば使えるようになります。 各メーカーごとにコードがありますので、フルリモコンの場合は【放送切換】ボタンを押しながら、シンプルリモコンの場合は【TV電源】ボタンを押しながら各社のコード番号を押せばOKです。 各社のコードは・・・ パナソニック 01か02 日立 03 三菱 04 シャープ 05か06 ビクター 07 三洋 08か09 ソニー 10か11 NEC 12 富士通ゼネラル 13 パイオニア 14 エプソン 15 上記コードが...
4569日前view138
  1. 1

この製品について質問する