108 その他のダビング機能を使うページダ「画質指定」ダビングで「画質」「音質」やを変更する画面下の【品質変更】を選び、 を押して「録画品質選択」を表示します。画質と音質を、【個別指定】でお好みの設定値に変えるか、または、あらかじめ設定してある 5 種類の組み合わせから選んで変更します。●設定してある画質・音質に切り換える1【個別指定】または設定1∼5のいずれかを▲ ・▼ で選ぶ(ラインUダビング)再生中の映像を録画するコピーの禁止されていないディスクの映像を、再生しながら録画することができます。静止や早送り、スローなども含め、ダビング中に画面に表示されるそのままの状態(上下や左右の黒部分を含む、テレビ側がフル表示の状態で表示される内容)が録画されます。他社機器などで作成した、「見るナビ」に未対応のDVD-R/RW(ファイナライズ済み)の内容を、内蔵HDD にダビングしたいときにご利用ください。≫ 準備録画品質選択• ダビングしたいタイトルがはいったディスクをセットする個別指定MN 3.2D/M1設定1SP (4.6)D/M1設定2LP (2.2)設定3MN 6.6設定4MN 6.0D/M2設定5MN 3.2...