RD-S1004K
x
Gizport

RD-S1004K ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レンズのせいかどうかは分かりません。使わないでくださいと書いてあるものを使って、よけい具合が悪くなったら無料保証がきかなくなるかもしれませんので、止めておいた方が無難だと思います。昨年の秋購入なら保証期間内でしょうから、メーカーに修理依頼するのが良いと思います。サービスマンが家に来て、無料で修理してくれると思いますよ。
5127日前view39
全般
 
質問者が納得外部入力は標準画質ですから、DVDをVRモードでフォーマットすればダビング可能です。※著作権保護のある番組はダビングは移動しかできません(ダビング後オリジナルが自動的に削除されます)。
5165日前view11
全般
 
質問者が納得『高速ダビング』は、HDD内の画質品質のままDVDにダビングする時に使用できます。 ダビングをしようとすると>TS/TSEパーツの 高速そのまま/コピー管理ダビングは HDVRフォーマットディスクで ダビング可能ですと言うメッセージが出るそうなので、HDD内にはTS/TSEで録画されていると思います。 TS/TSE画質だと、東芝内の一部の機種しか互換性がないので>・書き込み終わったDVDを他のDVDプレイヤーでの再生できるようにしたいこの希望には、そえないと思います。 なので、互換性がなくてもTS/TSE...
5169日前view60
全般
 
質問者が納得bivomasさんの方法で復活出来なかったら、初期化するしかありません。初期化して直れば良いほうで、最悪HDDが逝きかかっている場合は、HDD載せ替えの可能性もあります。いずれの場合も、録画内容は諦めるしかないかもです。PCのデータ復活業者はありますが、レコーダーのデータ復活の方法は、ほぼありません。HDDはいつ壊れるか分からないので、こまめに外部メディアに移したほうが良いですよ。また、冒頭のリセットで復活出来たならば、とりあえず、大事な番組だけは即刻ダビングしておきましょう。
5215日前view73
全般
 
質問者が納得基本的な勘違いをされているようですが、その前に基礎知識を。まずVR/HDVRともレコーダー側からするフォーマットの問題ですので、DVD-RやDVD-RWはVRモードのフォーマットが出来るものなら問題ありません。HDVRフォーマットは、東芝独自のフォーマットでVRモードが出来るDVDをメーカー独自の方式で初期化しているだけです。ですからVRモードのフォーマットが出来るDVDを購入されれば、VRもHDVRも使用には問題はありません。またCPRMは、Vdeoモードで記録が出来ません。その為デジタル放送の記録は、D...
5220日前view55
全般
 
質問者が納得これは東芝の機種での制約ですが、W録では片方はTS2モード(デジタル放送そのまま)になります。アナログ放送やデジタルハイビジョン放送のエンコード[圧縮(TSE)orVR(XP~EP他)]モードは、同時録画の場合片方しか選択できません。同時録画の強制TS(TS2)モード録画の場合、予約録画時自動チャプターが出来なくなります。アナログレコーダーから番組を移す場合、アナログレコーダーでDVD-RW等でVRモードに保存して、DVD経由でダビングすれば良いと思います。他にもありますが、これが一番簡単です。
5254日前view10
全般
 
質問者が納得無劣化ダビング(移動)は無理です。H8000の録画出力とS1004Kの入力を、S端子(又は黄色)+赤白で接続し、再生しながら録画。の、「アナログダビング」しか、方法は有りません。詳しくは、http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h8000/function.htmlこのHPの「アナログダビング」の項目を参照してください。
5255日前view10
全般
 
質問者が納得RD-X9とRD-S1004Kとの違いですが、①ディープカラー出力できる・できない②D1映像入力端子ある・ない③iLINK(DV入力端子)、2系統・1系統(兼用)④USB端子、2系統・1系統(USBキーボード兼用)⑤スカパー連動端子ある・ないその他ちょっとずつ高画質・高音質に気を配っている設計。というところのように思えます。
5257日前view18
全般
 
質問者が納得ディスクをフォーマットしました?クイックメニュー↓ディスクの管理↓DVDのフォーマット↓フォーマットを「HDVR」に切り替えて↓開始これで、TSE(ハイビジョン長時間録画)のタイトルなら、ダビングできるはずです。上記で、フォーマットを「VR」にしていると、ハイビジョン画質ではダビングできません。HDD内のタイトルがTSなら、変換してから(しながら)ダビングです。
5330日前view76
全般
 
質問者が納得取説については、RD-S1004Kの・レグザとバルディアを接続の仕方については準備編の25ページに、・設定方法(ネットdeレック)については操作編の106ページに説明があります。それと一応確認しておきますが、LANケーブルはストレートケーブルが必要なのですがお持ちのものは間違いありませんよね?>いや、LANではなくUSB接続ですよ。Z7000の外付けHDDからRD-S1004Kへのムーブ(ネットdeレック)についての質問ですから。RD-S1004KへのUSB HDD増設は関係がありません。
5498日前view21

この製品について質問する