RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得同機種使用者です。Z3500は「レグザリンクダビング」に対応していませんので、REGZA側のコンテンツを無劣化でRD-S1004Kにダビングすることは出来ません。Z3500内のコンテンツをS1004Kにダビングする方法は、REGZAの背面、出力端子とS1004Kの外部入力を接続して、「アナログダビング」するしか有りません。ただ、PCに接続されているHDD(内のフォルダ)をLAN上でネットワーク共有化することで、同じくLANで繋がったREGZAから、PCのHDDにコンテンツを移動、又はそのHDDに直接録画する...
5302日前view137
全般
 
質問者が納得ディスクをフォーマットしました?クイックメニュー↓ディスクの管理↓DVDのフォーマット↓フォーマットを「HDVR」に切り替えて↓開始これで、TSE(ハイビジョン長時間録画)のタイトルなら、ダビングできるはずです。上記で、フォーマットを「VR」にしていると、ハイビジョン画質ではダビングできません。HDD内のタイトルがTSなら、変換してから(しながら)ダビングです。
5330日前view76
全般
 
質問者が納得LANケーブルで繋いで設定が必要です。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html参考にして下さい
5334日前view58
全般
 
質問者が納得まず、エンタメ情報の前後でチャプター分割をします。次に、「編集ナビ」→ニュース番組を選択し、「モード」ボタンを押すとチャプター表示に切り換わります。「決定」ボタンで「機能選択」画面が表示されます。「一括削除」を選択し、「決定」ボタンを押す。削除したいチャプターを選択し、「決定」ボタンを押す。もう一度「決定」ボタンを押すと、選択したチャプターが下側に表示される。これを繰り返し、不要なチャプター(エンタメ情報以外)を全て下側に表示させます。「削除開始」を選択し、「決定」ボタンを押す。確認メッセージが表示されるの...
5350日前view35
全般
 
質問者が納得RD-S1004KのHDDにTS録画した番組をDVD-Rへダビングしようとしているのですね。きちんと上記手順(CPRM対応ディスク、VRフォーマット)を踏まえても出来ないとは、機器の故障が考えられますねちなみに先に回答されている方がおっしゃているDVDレコーダーの説明ですが、この機種もHDDレコーダーですよ
5355日前view20
全般
 
質問者が納得VARDIAにはDLNAサーバーの機能はあってもDLNAクライアントの機能はついていないため、VARDIAからVARDIAへの番組配信で見ることはできません。
5366日前view89
全般
 
質問者が納得コピーフリーのものだったら可能です。ラインUダビングで出来ますよ。
5393日前view11
全般
 
質問者が納得時計が微妙にずれてるか、番組表が正しく取得できていなかった可能性があります。時計がずれてる可能性の方が高いですね。番組変更があったりするとそういうことがたまにありますが。
5408日前view10
全般
 
質問者が納得パナソニック DIGA DMR-BW880だね。次点でSONY BDZ-RX105。間違っても東芝は買うな、中身はフナイだ。これら買うなら6月のボーナス商戦時期。年末年始には、新型が出て、また迷うことに・・・これらのレコーダーの2番組同時録画はテレビには依存しない。
5432日前view38
全般
 
質問者が納得プレステ2は1990年代末期に設計されたゲーム機なので、当時まだまったく普及していなかったVRモード(CPRM)でダビングされたDVDの再生には対応していません。ゆえにVRモードで焼いたDVDは再生できません。 BSデジタル放送、地上デジタル放送、コピーワンス信号の入ったCS放送などは、すべてCPRM(VRモード等)でしかDVDにダビングできないので、それに対応したDVDプレイヤーが必要になりますね。 モニタ無しでRCAケーブル(赤白黄)出力のみのものなら¥2000くらいから買えますし、液晶モニタつきの...
5240日前view4

この製品について質問する