RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご教授"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンプからの出力が、どうなっているのか、たどってみる必要があるでしょう。うちは、テレビとデジタルアンプはHDMIで。DVDは音声ケーブルだけをデジタルアンプへ、映像だけを黄色い線だけをテレビにつなぎました。でテレビの音声をコンポジットでデジタルアンプに戻しています。意味わかるかな。おきな家電屋さんにいくとですね。HDMIの切り替え機が売っています。山田では、7-8000円だったかな、D2では、2000円くらいでした。それを、つかえば、間違いなくいけると思います。入力側4口、出力側一口をテレビにつなげば、切り...
5380日前view81
全般
 
質問者が納得オンラインで取扱説明書を見る限り、Panasonic SC-PM70NDには、音声信号入力端子が無いようなんですが、実機にはあるのでしょうか?光デジタルケーブルでも、RCA端子でも入力端子があればそれでokですが。RCA端子は、テレビ側に出力端子があればですけどね。まず、コンポの端子を確認してください。追記:なるほど、光もRCAもあるようですね。どちらかでテレビとコンポをつなげばokです。光はデジタル信号、RCAは昔ながらのアナログ信号です。デジタルの方が、雑音が入る可能性が少ないという意味では、音質は良い...
5392日前view45
全般
 
質問者が納得TVなりAVアンプなり、繋ぐ予定の機器に映像入力が2系統以上あれば接続は大丈夫だと思います。理想はHDMI2系統ですが、D映像やS映像でももちろん問題無い筈です。※足りない場合は、HDMIセレクターを追加する手もありますhttp://kakaku.com/kaden/av-selector/1点気になるのは、初期設定だとリモコンが当然同じ信号を出すので、リモコン操作で同時に2台とも動いてしまう状態になるはず?S1004Kに最低2種類以上の信号切り替え(リモコンコード)の機能があれば、2台の使い分けは可能と思...
5414日前view9
全般
 
質問者が納得大丈夫です。S1004は、3台まで使い分けできるように、切換があります。下記対象機種の、説明書の準備偏の89ページに、書いてありますので、一読ください。http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec2=32
5416日前view12
全般
 
質問者が納得アイオーデータの「MA-D2A」は、送出側の機械で、本来はD端子に出力されることのないRGB信号を出して、それをDsub15pinに正しく入力するように配線してあるだけです。コードそのものは、コネクタの変換をしているだけです。ですから、コードで信号を変換しているわけではありません。*****************************************************追加amazonのレビューも読んでみましたが、動作しているというのは三菱のディスプレイで、DsubがRGB入力とコンポーネン...
5540日前view58
  1. 1

この製品について質問する