RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プレイリスト編集ができるのは、東芝だけですからプレイリスト編集を外せなければ東芝機以外選択肢はなくなります。自分もブルーレイに移行する段階でRD→DIGAへ替えましたが、操作性はDIGAの方が慣れやすいです。W録も東芝機のようにTS1,TS2などと意識することなく使えます。ただ編集機能は貧弱でカット作業しかできません。しかもタイトルを直接いじるので、間違って削除してしまうとエラい騒ぎになります。その点は、東芝の方が上です。RAMの再生については、両メーカーとも殻付き(Type4)の再生に対応しなくなったので...
5383日前view13
全般
 
質問者が納得アイオーデータの「MA-D2A」は、送出側の機械で、本来はD端子に出力されることのないRGB信号を出して、それをDsub15pinに正しく入力するように配線してあるだけです。コードそのものは、コネクタの変換をしているだけです。ですから、コードで信号を変換しているわけではありません。*****************************************************追加amazonのレビューも読んでみましたが、動作しているというのは三菱のディスプレイで、DsubがRGB入力とコンポーネン...
5541日前view58
全般
 
質問者が納得>まだ登録が済んでいないUSB HDDからは、データのコピーができないということですか?ちょっと、話がおかしいです。USB HDDからVARDIAの内臓HDDにコピー可能なのは、VARDIAで録画したデータだけですよ?登録が済んでいないのに、データがあるという事は、そのデータはVARDIAで録画したデータではない、という事になりますので、もちろん、そのデータをVARDIAにコピーする事はできません。登録の際に保存されている内容はすべて消去されるので、登録済みで、なおかつデータがある場合は、それは、VA...
5692日前view16
全般
 
質問者が納得東芝のサポートに確認しましたが、内蔵HDDを初期化しても、外付けHDDには影響はないとの事でした。ですから、外付けHDDにそれまで録画していた番組が見れなくなる事はありません。外付けHDDを登録する際に、外付けHDDの初期化を行うので、その時点で、外付けHDDに何かデータが入っていても、全て消去されますが。
5712日前view70
全般
 
質問者が納得サーバーからのダウンロードは6/24からダウンロード可能になっていますが、インターネット接続環境にないのなら、間もなく放送波によるダウンロードが始まりますよ。メンテナンスCDを予約するより、そちらのほうが速いでしょう。【RD-S1004K】≪地上デジタル≫●2011.7.11~7.17 [NHK総合] (月)03:09開始、(火)10:43開始、(水)18:17開始 (金)01:50開始、(土)09:24開始、(日)16:58開始 [Eテレ](旧NHK教育) (月)05:09開始、(火)12:43開始、(水...
5137日前view111
全般
 
質問者が納得>me_0o0422さん 1004K304Kリビング、寝室用に両方所持しています。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050534/304Kで同様のフリーズ現象が頻発しているようですね。どうやら、先週のシステムアップデートが原因のようですが・・・。とりあえず、フリーズは電源長押し(10秒以上)で強制リセットして、本体を回復させ、様子を見るしか現状対処法は無いようです。頻発するようなら、メーカー問い合わせですね。我が家の304Kは今のところ症状は出ていないようですが・・・不安です。
5154日前view134
  1. 1

この製品について質問する