RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電源を入れ直した後、HDDの元の録画は再生出来ますか? 補足を拝見しました。基盤交換か、レーザーピックアップの清掃といったところでしょう。結構高いものにつきそうです。既にDVDレコーダーは廃止寸前です。修理見積りを取り、金額によってはブルーレイレコーダーを、新たに買った方がいいかもしれません。
5101日前view33
全般
 
質問者が納得リモコンにあるボタンで解像度切替というボタンがあるでしょうから、ゆっくり1回押して数秒待ってみてください。ダメな場合数回同じことを繰り返してください。
5189日前view62
全般
 
質問者が納得自分は半年以上使ってますが、、、まれに操作してるとバグりますね。ただ不具合で録画失敗したのは買った当初の1回だけで、今年に入ってからは今のところ発生していません。。。しかしネットで話を見ると東芝機は全体的に不良品がかなりの割合であるようです。質問者さんはその不良品にあたったのでしょうか・・・。あまりに不具合報告が多いようなので自分は稀に操作がバグルぐらいなのでまあ運がいいほうなのかもなあ・・・
5192日前view20
全般
 
質問者が納得普通ですよ。アンテナレベルの表示は、各社それぞれ独自の物なので単純比較にはなりません。単純にC/N値の数倍を表示するように決められているだけなので、共通の数値ではありません。テレビもレコーダーも、シャープは高めに、東芝は低めに表示されます。うちのも、同じ条件にして、シャープ機は80なのに東芝機では60と、常に20くらい低く表示されます。で、色々調べてみたらそういう事でした。60でも快適に受信できてますよ。因みに、モード2はアッテネータ(減衰器)をONにするモードです。RDはブースター内蔵なので、電波が強すぎ...
5347日前view28
全般
 
質問者が納得説明書の最後に仕様と言うページがありますよ。そこをじっくり見たら、案外最大録画時間なんて書いてあるかもしれませんよ。何しろ東芝ですから。追加なんか、仕様の半分ですねー。と言う事は2倍の速度で録画していませんか?。もっとも、そのレコーダー、HDDは1TBの様で、HDDに録画したんではないようですねー。と言う事はDVD-R化なんかに録画したんですか?。そうするとSPで2時間、LPで4時間、それ以上に低画質だと例えば8時間とか。マー、修理修理と言う前にその変を調べてみたら良いでしょう。
5686日前view9
  1. 1

この製品について質問する