RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得電源を入れ直した後、HDDの元の録画は再生出来ますか? 補足を拝見しました。基盤交換か、レーザーピックアップの清掃といったところでしょう。結構高いものにつきそうです。既にDVDレコーダーは廃止寸前です。修理見積りを取り、金額によってはブルーレイレコーダーを、新たに買った方がいいかもしれません。
4675日前view33
全般
 
質問者が納得本体の電源ボタン長押しで強制終了・・数分待って電源入れなおし・・・それでもだめなら・・東芝ホームページからS1004用の最新ファームをダウンロードしCDRに焼いて再インストール・・(DVDドライブのトレイが開くのなら)補足-----S1004 S304 に関して同様のフリーズ報告がいろんなところに書き込まれています。原因は、6/14より放送波から自動配信が開始された新しいファームウェアの不具合にあるようです。古いファームに戻すこともできず、現在のところ根本的な解決法はないようです。フリーズしたら本体の電源ボ...
4736日前view172
全般
 
質問者が納得bivomasさんの方法で復活出来なかったら、初期化するしかありません。初期化して直れば良いほうで、最悪HDDが逝きかかっている場合は、HDD載せ替えの可能性もあります。いずれの場合も、録画内容は諦めるしかないかもです。PCのデータ復活業者はありますが、レコーダーのデータ復活の方法は、ほぼありません。HDDはいつ壊れるか分からないので、こまめに外部メディアに移したほうが良いですよ。また、冒頭のリセットで復活出来たならば、とりあえず、大事な番組だけは即刻ダビングしておきましょう。
4951日前view73
全般
 
質問者が納得録画予約中に「クイックメニュー」を押して「録画終了時刻」がそのままでよければ「決定」を押して終了後の状態を設定「切る」にします。(この場合再生は終わっていなければいけません。再生が終わった後この設定をしてください)※操作編P.87に記載されていますよ。ご参考に!!!
4984日前view49
全般
 
質問者が納得自分の使用しているRD-X9も、RD-S304K,RD-S1004Kと同様のフリーズが起きてます。東芝にバージョン06のメンテナンスCDを送付していただいたのでいつでも最新の状態にできるので、現在は自動アップグレードをOFFにして、もうしばらくの間、この不具合現象を楽しみたいと思います。 自分にとってのRD-X9は今まで使用していたDVDレコーダーRD-X5×3のHDDバックアップ専用の位置づけです。デジタル放送は録画はしないし、DVDにも保存しないし、HDRecも使わないのでいくらフリーズしても実害はあ...
4713日前view27
全般
 
質問者が納得扉のあるTV台とかに入れてませんか?機種は違いますが、熱暴走で対策前の夏はよくフリーズしてました。(他にも数人聞いたことあります)ためしに扉開けて扇風機でもあてて動作させてみてください。あとは、扉なくても本体と棚との間が狭すぎるとか、放熱スペースをふさいでるとか、放熱穴が埃で埋まってるとか・・・・・当方はTV台の後面の板を抜いてからはならなくなりました。
4735日前view75
全般
 
質問者が納得>me_0o0422さん 1004K304Kリビング、寝室用に両方所持しています。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050534/304Kで同様のフリーズ現象が頻発しているようですね。どうやら、先週のシステムアップデートが原因のようですが・・・。とりあえず、フリーズは電源長押し(10秒以上)で強制リセットして、本体を回復させ、様子を見るしか現状対処法は無いようです。頻発するようなら、メーカー問い合わせですね。我が家の304Kは今のところ症状は出ていないようですが・・・不安です。
4728日前view134
  1. 1

この製品について質問する