RD-S1004K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンプからの出力が、どうなっているのか、たどってみる必要があるでしょう。うちは、テレビとデジタルアンプはHDMIで。DVDは音声ケーブルだけをデジタルアンプへ、映像だけを黄色い線だけをテレビにつなぎました。でテレビの音声をコンポジットでデジタルアンプに戻しています。意味わかるかな。おきな家電屋さんにいくとですね。HDMIの切り替え機が売っています。山田では、7-8000円だったかな、D2では、2000円くらいでした。それを、つかえば、間違いなくいけると思います。入力側4口、出力側一口をテレビにつなげば、切り...
5218日前view81
全般
 
質問者が納得オンラインで取扱説明書を見る限り、Panasonic SC-PM70NDには、音声信号入力端子が無いようなんですが、実機にはあるのでしょうか?光デジタルケーブルでも、RCA端子でも入力端子があればそれでokですが。RCA端子は、テレビ側に出力端子があればですけどね。まず、コンポの端子を確認してください。追記:なるほど、光もRCAもあるようですね。どちらかでテレビとコンポをつなげばokです。光はデジタル信号、RCAは昔ながらのアナログ信号です。デジタルの方が、雑音が入る可能性が少ないという意味では、音質は良い...
5230日前view45
全般
 
質問者が納得そうですね。これだけいろいろ試してダメだったらTVのHDMIの不具合かもしれませんね。HDMI接続で他のTVでは映るのでしたら決定的です。修理に出せるのならそうしたほうがいいですが、今話題?だそうですのでいろいろと面倒でしたらD端子を使うのが手っ取り早いと思います。
5243日前view94
全般
 
質問者が納得リモコンにあるボタンで解像度切替というボタンがあるでしょうから、ゆっくり1回押して数秒待ってみてください。ダメな場合数回同じことを繰り返してください。
5026日前view62
全般
 
質問者が納得僕は同じくS1004Kを使っていますが、HDMIケーブルはヤフオクでゲットした1.5m一本300円のものを使ってます。これでフルハイビジョン番組見ていますが全然不満感じてません(^^)家電店で一本数千円も出してHDMIケーブル買うのはばからしいです。
5313日前view43
全般
 
質問者が納得ええ、家電の規格なので接続可能です。問題ありません。ただ、リンク機能が使えないだけです。しかし、このリンク機能はデメリットの方が多いのでいりません。メリットは、リモコンがひとつになるだけ。しかし、簡易操作のみ可能。デメリットは、同じメーカーでもリンク機能ができない物がある。別メーカーでも指定機種ならリンク可能。リモコンの反応が遅くなる。HDMIでしか、リンク機能が使えない。操作になれると、必要がない無駄な機能。よって、そのまま購入してください。
5602日前view10
全般
 
質問者が納得多分 ですが RD-S1004Kの設定の問題では ないかと思います。 東芝のレコーダーは結構マニアックで凝った人には 様々な便利さがありますが、ファンクションが複雑 で取り説をよくお読みになることをお奨めします。
5558日前view11
  1. 1

この製品について質問する