RD-S300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得BSデジタル・地デジ放送とも、CPRM対応のDVD-Rでないと録画する事が出来ません。(VRモード)CPRM対応のDVD-Rで録画した物を別のDVDプレーヤー又はレコーダーで見る場合、CPRMに対応している機種である事とファイナライズされたDVD-Rであるとが前提になります。VRモード・ビデオモードの選択は、DVD-Rへの書き込みの方法でHDDへのデータを保存する方法では有りません。(HDDへのデータ保存の仕方は各メーカーで少し異なっているようです。)BS・地上アナログ放送を、HDDに保存した場合、ビデオモ...
5276日前view62
全般
 
質問者が納得コンセントを 抜いて10分以上 放置してダメなら 修理・・・・・・・・・・・・
5606日前view59
全般
 
質問者が納得デジタル放送であればVRモードでしか記録(DVDへの移動)できませんが、アナログ放送ならビデオモード(市販のDVD-Videoと同じ構造)でOKです。具体的には、DVDレコーダーの「編集ナビ→DVD-Video作成」、もしくは高速タビングの後、「ファイナライズ」します。ファイナライズは録画した機器以外の機器で再生するために必要ですがこれをするとそのDVDには追記できなくなります。「DVD互換モード:切」の場合、DVD-Videoにできない場合があったような気がします。(解像度の問題とか2ヶ国語放送とか)この...
5625日前view40
全般
 
質問者が納得話になりませんね。本当の使い方はHDD(再生)↓BLADE-V↓VHSやDVDの録画機必ずコピーを外すには再生機と録画機を別々に用意する。そしてBLADE-Vを間にケーブルで繋ぐ。
5773日前view212
全般
 
質問者が納得基本的には、ルータの設定はプロバイダのユーザとパスワード、dnsの設定くらいなので、どの機種を選んでもそれほど難しくありません。一応、BUFFALOなどは簡単設定用のCD-ROMが付属しますが、NTTのIP電話機能付モデム(IP電話対応モデムはルータを内蔵しています)でも設定は余り変わりません。<簡単設定をうたっているルータの例>http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.htmlルータを買う前に、現在利用しているモデムにルータ機能がないこ...
6110日前view51
全般
 
質問者が納得NHK教育以外は地デジと地アナはサイマル放送で同じ番組を放送しているので、特に地デジ用のiEPGサイトというのは無いのでは。
6224日前view29
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/20278010323/ ここで書き込みしてください。(ID登録が面倒でも)常駐の(笑)専門家がいますので、きっと適切なアドバイスが受けられるでしょう。ダブルポストはしないで下さいね。ちゃんと購入日と購入場所も書いた方がいいです。
6298日前view23
全般
 
質問者が納得製造元からダウンロードするとセットアップとプレイヤーのソフトがインストールされます。セットアップで無線LANの設定が終わるまでは有線LANで繋ぐ必要が有ります。セットアップが終わればプレイヤーは無線LANで動きます。IO DATAのWebを見ますとセットアップはwindowsを推奨していますが、製造元のWebを見ますとMACでも動くようです。
4700日前view129
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する