RD-S301
x
Gizport
 
"ダビング"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得同じ物を持ってますが、説明書にちゃんと書いてます。 よく読みましょう。 TS録画でもいけますが、ただDVDにダビングする時に、DVD画質まで下がります。 また、ダビングは当倍速のみです。(どのモードで録画しても当倍速になります) 1時間番組は、1時間かかるという意味です。 ダビング中は、番組再生など一切操作はできません。 ダビング中に、予約録画が始まるとダビングが中断され、一からやり直しになります。 最後にファイナライズをする必要があります。 リモコンのスタートメニュー→DVD管理で、ファイナライズできま...
5531日前view60
全般
 
質問者が納得PCにあわせる必要はありません。 本来RD同士の機能でそれぞれの機種を識別するためにあるので 任意で問題ありません。
5631日前view38
全般
 
質問者が納得この知恵袋でも一番多い原因の、ファイナライズをしなかった、だと思います。レコーダーは全部正常であると言う前提で。自分の経験や知り合いの話も含めて、他機種で再生出来ない、と言う95%はこれが原因でしたよ。
4776日前view57
全般
 
質問者が納得どうやら故障の様ですね。軽傷と重症の間位です。>デジタル放送のコピーワンスをHDDに録画しているためHDD初期化は避けたいです。また、初期化しか手段がない場合はどうにかしてコピーワンスタイトルをHDDから退避させ、初期化後に再びHDDにもどすことはできないのでしょうか。<残念ですが、退避や書き戻しなどはほぼ不可能です。そのためのコピーワンスですから。ダメ元で機器のリセットをしてみて下さい。方法は電源プラグを抜いて数時間後に再びプラグを差し込みます。直る可能性は低いですが、ゼロではありません。あと...
5025日前view47
全般
 
質問者が納得レンズクリーナーを試してみるくらいでしょうか。それでも駄目なら、使用するDVDメディアを別の信頼性のあるもので試してみるとか。あとはDVDドライブ部分の劣化で故障しかけているとか、その場合は修理ですね。
4990日前view99
全般
 
質問者が納得>他機種その機器がCPRM対応のDVD-RのVR再生に対応していないからです。機器の仕様に記載されていると思いますが。たとえば、パナなら、「CPRM対応DVD-R」の欄が「×」の機種は再生不可、http://panasonic.jp/support/dvd/connect/play.htmlソニーなら、DVD-RのVRモードの欄が「◎」になっていない機種は、DVD-RのCPRM再生には対応していません。http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdguide/play...
5130日前view8
全般
 
質問者が納得ごめんなさい 全く回答になっていないのですけど…家のRD-S302ですが 外部入力で録画した(BSをアナログで残したいので ビデオデッキのチューナを使って)番組をこの「DVD-VIDEO作成」で 作ろうとすると 最初の1枚は必ず失敗するのです。一応 ファイナライズまで出来るのですが 再生できないディスクが出来上がってしまいます。2枚目以降はだいたい 大丈夫なのです。それからすると 使えない…とでてきてくれる方が親切ではありますね(笑)その前に DVDドライブの調子が悪かったので(書き込みミス、異音) 交換し...
5229日前view10
全般
 
質問者が納得ただ単にその番組が、コピーワンスだっただけだと思います。番組単位で、コピーワンスにするか、ダビング10にするか決められます。テレビ局側が信号を流すので、ユーザーが決めるわけではありません。今でも、一部地デジではコピーワンスで放送されてます。また、BSやCSなどはコピーワンス番組が地デジより多いです。
5350日前view85
全般
 
質問者が納得クリーニングをして、直らない場合、故障です。修理は、DVDドライブの交換だけで済む場合、5千円くらいだと思います。中の別の部品の不具合の場合もあるので、何とも修理に出さないと何とも言えません。修理に出すときに、HDDが初期化されるかどうかをきいておきましょう。
5512日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する