RD-S301
x
Gizport
 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得画質についてはA=B、C=Dになるはずです。ただし、動画を変換する回数を増やすと画質が下がっていきます。例えば、DVテープ→DVDにSPで記録DVテープ→HDDにマニュアルモード(8Mbps)で記録→DVDにSPで記録(SP、マニュアルモードは録画するときの画質の設定)の二つの方法だと、前者は一回しか動画を変換していませんが、後者は二回変換しているので、最終的には同じSPモードでも画質が若干ながら下がります。(そんなに大きくも変わらないとは思いますが)>1回コピーとか聞いた事があります。デジタル放送を録画し...
5969日前view15
全般
 
質問者が納得長期保存に最も向いているのはDVD-R(太陽誘電)だと思います。業界最高の品質とされて久しいですし、その評価を覆すような評価も聞きません。RWやRAMはDVD-Rと比較して、記録部に熱に弱い素材が使われている為、長期保存には適しないと思います。記録したメディアの保存には直射日光や急激な温度変化、多湿や重ね置きは禁物です。メディアを立てて保存するのが良いとされています。また固く固定されて取り出しが困難なケースなどから力ずくで引きはがそうとして、メディアを反らせてしまうことにも注意が必要です。記録層とそれを挟む...
5969日前view9
全般
 
質問者が納得まずDVDの本体メニューを開き、設置設定、初期設定、本体設定などで、地デジのレベル確認してください。十分レベルあれば、本体・TV不良も考えられます。レベルとれていなければ、まず壁端子から先のアンテナ線を替えます。ここでレベル確認してください。これでダメなら、後はプロに任せる領域です。余計なお金かかります。壁端子はおそらく同軸用だと思われます。後TVがブラウン管なので、見てる画質はもちろんアナログです。そもそも地上Dボタン押して映るか映らないかで、デジタルなのか分かりそうですが・・・。おまけです。フィーダーは...
5996日前view26
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s601_s301/spec_hard.html製品仕様に「HDMI出力(映像&音声) D4対応* 本機種のHDMIインターフェースは High-Defenition Multimedia Interface Specification規格に基づいて設計されています。著作権保護システム (HDCP) に対応していない機器には接続できません。 」とあります。D4だと1280*768ぐらいだったと思うのです...
6005日前view11
全般
 
質問者が納得千葉テレビは地デジ完全移行する何年も前から地デジ放送を開始していますよ。質問者さんはご存じではないのかもしれませんが、アナログで受信できていた放送局がデジタルでも受信できるとは限らないのですよ。質問者さんのお住まいになられている地域がどこなのかわかりませんが、その地域では千葉テレビのアナログ波は届いていたけどデジタル波は届いていないということです。だから地デジ完全移行前まではアナログ波だけが受信できていてたので録画もできていたのに、地デジ完全移行後はアナログ波が停波してしまってデジタル波も届いていないので千...
4587日前view70
全般
 
質問者が納得綺麗かどうかは個人の感性の問題。世界中の人間が汚いと言おうが、アンタが綺麗だと思った方が綺麗なのだ。
4947日前view10
全般
 
質問者が納得>ハードディスクに録画してDVDに移すと>そのDVDはそのレコーダーでしか見れない可能性はありますか?条件があります。きちんとファイナライズして、デジタル対応のレコーダーで再生するなら他のレコーダーでも見られます。上記2つをクリアできないと見られない可能性はあります。>それとハードディスクを通さずに直でDVDに録画したいのですがこれはオススメしません。時間が短縮されて楽に思えますが、不具合が結構あります。やり方を聞くよりHDDに録画してからDVDにダビングする方法をマスターしましょう。(理...
5169日前view16
全般
 
質問者が納得BS・110度CSデジタル放送共通アンテナの設置方向に若干ズレがある様に思いますね。BS・CS両方がアンテナレベルが最大値になる様に調整される事が最善の方法と思いますね。下記参照http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/bs_houkou_cyousei.html
5219日前view24
全般
 
質問者が納得レコーダーの 外部機器との接続・・・の項目で HDMIを選択してください。おそらく、3ピンAVOUTのままです。*** そのHDMIケーブルを購入店で 動作チェックして下さい。 ****事情を言えば 確認してくれます。
5265日前view19
全般
 
質問者が納得質問の意味がよく分かりませんが、テレビで直接番組を観るより、VARDIA経由の方が画質が悪いって意味ですか?もしそうならVARDIAの映像出力設定がちゃんと出来てるか見て下さい。480i/480p/720p/1080iって切換があると思うので、1080iに切り替えてみましょう。
4792日前view72

この製品について質問する