RD-S301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組ナビ"10 - 20 件目を表示
92このようなとき ここをお調べください!視聴地上アナログ放送に切り換えられない •• 「TS1」または「TS2」を選んでいませんか。→『W録』を押して、「RE」に切り換えてください。映像映像が伸びてしまったり、画面内におさまらない•• 設定メニューから「操作・表示設定」-「TV画面形状」を選び、お使いのテレビに合わせて画面比を変更してください。( 導入・設定編51ページ)•• DVD-R/RW(Videoフォーマット)に16:9(ワイド)の映像を録画したときは切り換わりません。•• 【4:3ノーマル】に設定してもDVDビデオディスクや録画モードによっては 【4:3LB】に切り換わることがあります。•• オートワイド機能に対応している端子で接続してください。ワイドテレビと接続するときは、アスペクト比(画面の横・縦比)の異なった映像を自動的に識別する機能(オートワイド)を持つ、テレビのS1(またはS2)、D端子またはHDMI映像入力端子と接続してください。 ワイド放送や市販のDVD ビデオディスクのなかには、映像がフルモードで記録されたものがあります。このような場合には、S1(またはS2)、D 端子...
25ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ネット de ナビの設定の流れ動作環境、制限事項や免責事項をお読みいただき、理解および同意をする パソコン・ルーターと接続する ( 14 ページ~ ) ネット de ナビを起動する ( 19 ページ ) ブロードバンド常時接続のパソコンと接続してネットdeナビを使う場合の設定です。ネット de ナビ設定をする ( 20 ページ ) 必要な場合、チャンネル名を設定する ( 28 ページ ) ネット de ナビを使ってみましょう !メインメニュー画面についてメニューからも同様に操作できます。をクリックすると、ヘルプ画面が表示されます。メインメニュー画面に戻ります。キーボードショートカットの一覧表が表示されます。メニュー 機能について録画予約一覧「番組ナビー録画予約一覧」の内容を表示し、予約の追加や変更ができます。おまかせ設定「おまかせ自動録画設定」の設定や変更ができます。リスト一覧「見るナビータイトルリスト一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。サムネイル一覧「見るナビータイトルサムネイル一覧」の表示、タイトル情報の変更ができます。フォルダ設定「見るナビ」...
15ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報ロック部プラグ押しながら 本機をブロードバンド常時接続環境に接続して使用するには、新規に IP アドレスを設定することになります(17ページ)。プロバイダによっては、インターネットに接続できる機器の台数が制限されている場合があります。詳しくはご契約のプロバイダにお問い合わせください。ご注意 LAN ケーブルの抜き差しをするときは、必ず本機とパソコンや接続する機器の電源を切ってから行なってください。 LAN ケーブルの抜き差しは、プラグを持って行なってください。 抜くときは、LAN ケーブルを引っ張らず、ロック部を押しながら抜いてください。 LAN 端子に電話のモジュラーケーブルを接続しないでください。 故障の原因となる場合があります。 CATVインターネット、Bフレッツなども使用できますが、さまざまな接続形態がありますので回線業者やプロバイダの指示に従ってください。※ 「番組ナビ」での ADSL モデム(ルータータイプなど)の接続では、パソコンと本機との接続は不要です。ただし、プロキシサーバーの設定が必要な場合、追加設定が必要となります。(17 ページ)※ ...
8本機のネットワーク機能と設定についてネットワーク機能の接続や設定の前にお読みください。本機のネットワークを利用した主な機能には、以下のものがあります。• パソコンから本機を操作する、ネット de ナビ機能• ネット de ダビング対応機器(当社製 HDD&DVDレコーダー(HD DVDドライブ搭載機及び VTR 一体型含む)など)とのネットワーク間ダビング• iNET を利用した、地上アナログ放送などの番組表情報の取得• 「番組ナビ」の「おすすめサービス」機能• DLNA 機能を使ったタイトル配信• 本機を制御するプログラム(ソフトウェア)の最新版のダウンロード(76 ページ)用途やお客様のネットワーク環境によって、接続や設定方法が異なります。以下の表で確認してから接続や設定をしてください。ネットワーク機能が働かないときには、設定をもう一度確認してください。ネットワーク機能 説  明    動作環境ネットdeナビ( 24ページ)本機の操作や設定などをweb画面で行なえる機能です。また、以下のような便利な機能が利用できます。・OS: Windows(R) 2000/XP Mac OS X(10.4...
5ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報はじめに ............................................................... ............................................................... ..........................................2安全上のご注意 ....................................................... ............................................................... ......................................4もくじ ........................................................... ............................................................... .....................
13ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報接続方法によって使えるネットワーク機能が異なりますパソコンと接続するためには、LAN 接続できるパソコンが必要です。パソコンと直接接続する方法と、ブロードバンド常時接続のパソコンと接続する方法があります。それぞれの接続の方法で使えるネットワーク機能が異なります。 パソコンと直接接続する場合■ 接続・設定の概要・ 【イーサネット利用設定】を【利用する】に設定する(導入・設定編 80 ページ)① ネットワークに接続する (14 ページ~)② イーサネット設定をする (16 ページ~)ステップ1「ネット de ナビ」ができます① パソコンの設定をする (18 ページ)② ネット de ナビを起動する (19 ページ)ステップ2iNETを利用して番組データを取得するなど、本機のネットワーク機能を最大限に活用するには、ブロードバンド常時接続環境との接続が必要です。  8 ページの「本機のネットワーク機能と設定について」もご覧ください。ブロードバンド常時接続のパソコンと接続する場合電話回線ADSLモデム+ルーター■ 接続・設定の概要・ 【イーサネット利用設定】を【利用する】...
57ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 対応ディスクを表すマークHDD内蔵ハードディスクDVD-RAMDVD-RAMDVD-RWDVD-RWDVD-RDVD-RDVD-RW(VRフォーマット)VRフォーマットで使用しているDVD-RWDVD-RW(Videoフォーマット)Videoフォーマットで使用しているDVD-RWDVD-R(VRフォーマット)VRフォーマットで使用しているDVD-RDVD-R(Videoフォーマット)Videoフォーマットで使用しているDVD-RDVDビデオDVDビデオディスクCD音楽用CD設定メニュー 設定項目カギ付きフォルダ設定カギ付きフォルダを使う、使わないを設定します。操作編122ページをご覧ください。ジャンル設定HDD DVD-RAM DVD-RW DVD-Rよく使うジャンル名を登録しておけます。ここで登録したジャンル名が、「番組ナビ」の「Myジャンル番組リスト」 、「Myジャンル設定」 の「ジャンル選択」画面(操作編81ページ)などに表示されます。1方向ボタン( / )で【設定1】~【設定10】から変更したい項目を選び、 を押すジャンルグループの選択画面が表示...
9ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報本機をブロードバンド常時接続の環境に接続してお使いになる場合の、準備の流れです。1. 動作環境、制限事項や免責事項をお読みになり、理解および同意をする (  10、11 ページ)2. 本機をブロードバンド常時接続の環境に接続する(  14、15 ページ)3. イーサネット設定をする(  16 ページ)4. ネットワークを利用した各機能の設定をする (  13 ページや、このページの表を参考にしてください)ネットワーク機能の準備の流れ基本的な設定 必要な設定ネットワーク環境※ブロードバンド常時接続環境ありブロードバンド常時接続環境なし・イーサネット設定( 16ページ~)○△・イーサネット設定( 16 ページ~) ー ブロードバンド常時接続の環境が必要です。( 14、15 ページ)・番組情報サイトの設定(20 ページ)・iEPG /番組ナビのチャンネル名を設定する (28 ページ)○×・イーサネット設定( 16 ページ~) ー ブロードバンド常時接続の環境が必要です。( 14、15 ページ)・メール録画予約機能の設定 (21 ページ)○×・イーサネット設定( 16...
28ネット de ナビ登録してあるチャンネル名を削除するときは、削除するチャンネル名の「No.」を選んだあと、 【削除】をクリックします。iEPG /番組ナビのチャンネル名を設定する1メインメニューの【ネットdeナビ設定】をクリックするネット de ナビ設定画面が表示されます。2【チャンネル名設定】ボタンをクリックするチャンネル名設定画面が表示されます。3 登録または変更する放送メディアを選ぶ4 「No.」を選ぶ変更する場合は、変更したいチャンネル名の番号を選択します。5「リモコン番号」 を選ぶ6「DEPG CHコード」、「iEPGで利用するチャンネル名」と「番組表表示CH」を入力するDEPG CHコード( 導入・設定編96ページ~) : 番組情報の取得に使用されます。(デジタル放送の設定はできません。)iEPGで利用するチャンネル名 : iEPG録画予約サイトからの録画予約時に使用されます。番組表表示CH: 「番組ナビ」の番組表で表示される番号を設定します。半角英数字5けたまで入力できます。入力しない場合は空白となります。インターネット番組表iEPG 録画予約サイトか らの録画予約や番組情報取得をするチ...
66設定メニュー 設定項目録画解像度設定HDD DVD-RAMDVD-RW(VRフォーマット)DVD-R(VRフォーマット)録画の際に設定されている画質(モード/レート)にあわせて、最適な解像度で録画するか、できるかぎり高い解像度で録画するかどうかを設定します。最適解像度:画質(モード/レート)によって、レートが高い場合は高い解像度が、低い場合は低い解像度が利用されます。VRフォーマットかVideoフォーマットか*1によっても、異なる解像度が利用されます。高解像度:LPモード同等の2.0Mbps以上の画質は、すべて最も高い解像度に固定されます。VRフォーマットとVideoフォーマットで同じ解像度が利用されます。参考: 画質レートと録画解像度の対応表画質(レート )最適解像度 高解像度DVD 互換モードDVD 互換モード切 入 切/入(VR フォーマット用)(Videoフォーマット用)(VR/Video フォーマット用)9.2~4.0720 × 480(フル D1)720 × 480(フル D1)720 × 480(フル D1)3.8~3.0544×480(3/4D1)352×480(1/2D1)2.8~2.0...

この製品について質問する