RD-S301
x
Gizport
 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得同じ物を持ってますが、説明書にちゃんと書いてます。 よく読みましょう。 TS録画でもいけますが、ただDVDにダビングする時に、DVD画質まで下がります。 また、ダビングは当倍速のみです。(どのモードで録画しても当倍速になります) 1時間番組は、1時間かかるという意味です。 ダビング中は、番組再生など一切操作はできません。 ダビング中に、予約録画が始まるとダビングが中断され、一からやり直しになります。 最後にファイナライズをする必要があります。 リモコンのスタートメニュー→DVD管理で、ファイナライズできま...
5624日前view60
全般
 
質問者が納得千葉テレビは地デジ完全移行する何年も前から地デジ放送を開始していますよ。質問者さんはご存じではないのかもしれませんが、アナログで受信できていた放送局がデジタルでも受信できるとは限らないのですよ。質問者さんのお住まいになられている地域がどこなのかわかりませんが、その地域では千葉テレビのアナログ波は届いていたけどデジタル波は届いていないということです。だから地デジ完全移行前まではアナログ波だけが受信できていてたので録画もできていたのに、地デジ完全移行後はアナログ波が停波してしまってデジタル波も届いていないので千...
4690日前view70
全般
 
質問者が納得症状から見てHDDの故障です。残念ながら、HDDを交換しないと正常動作しません。HDDがいつ故障するかは運です。購入してから1年以内に故障することもあれば10年以上使用していても故障しないこともあります。(自分が使用したHDDの最短故障日数は中古で入手後1週間経たないうちに壊れたことがあります)「ADAMS放送の受信が2日間失敗しています。番組ナビから確認してください。」←ADAMSの放送は今年の7月24日に終了しています。アナログ放送受信を全てスキップするように変更し、番組表を取得しないよう設定を変えると...
4687日前view104
全般
 
質問者が納得この知恵袋でも一番多い原因の、ファイナライズをしなかった、だと思います。レコーダーは全部正常であると言う前提で。自分の経験や知り合いの話も含めて、他機種で再生出来ない、と言う95%はこれが原因でしたよ。
4870日前view57
全般
 
質問者が納得どうやら故障の様ですね。軽傷と重症の間位です。>デジタル放送のコピーワンスをHDDに録画しているためHDD初期化は避けたいです。また、初期化しか手段がない場合はどうにかしてコピーワンスタイトルをHDDから退避させ、初期化後に再びHDDにもどすことはできないのでしょうか。<残念ですが、退避や書き戻しなどはほぼ不可能です。そのためのコピーワンスですから。ダメ元で機器のリセットをしてみて下さい。方法は電源プラグを抜いて数時間後に再びプラグを差し込みます。直る可能性は低いですが、ゼロではありません。あと...
5119日前view47
全般
 
質問者が納得HDDを初期化してみて、それでも直らなければ購入店か東芝サポートセンターに相談してみましょう。
5447日前view10
全般
 
質問者が納得DVDトレーが閉まらない故障と電源入らずは、別故障と思われます、DVDトレー閉まらずはDVDドライブ交換が必要です、さて電源入らずですが時々症状が出ていたんですね、表示窓の表示も真っ暗ですか?表示が点灯していて電源入らずですと電源基板とデジタル基板と内部ケーブルの不良が考えられます、あとはハードディスクの不良も考えられます、DVDドライブと基板類を同時に交換修理しますと2万から3万位は費用がかかると思います、あと修理するにあたり基板交換をする時にはハードディスクにある録画番組は全てフォーマットしなくては、い...
4860日前view76
全般
 
質問者が納得質問の意味がよく分かりませんが、テレビで直接番組を観るより、VARDIA経由の方が画質が悪いって意味ですか?もしそうならVARDIAの映像出力設定がちゃんと出来てるか見て下さい。480i/480p/720p/1080iって切換があると思うので、1080iに切り替えてみましょう。
4895日前view72
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーはHDMIケーブルで試聴するものです。赤白黄ケーブルはブラウン管TVやビデオデッキ用です。HDMIケーブルを通して画質は落ちません。デジタル記録やデジタル通信は情報変化はないものです。何か問題があるなら操作や配線や考え方など質問者が勘違いを起こしてるのです。他のせいにしてはだめですよ。
4900日前view15
全般
 
質問者が納得アンテナ端子までと、それ以降の配線に問題はないようですので、一度、メーカー(東芝)に問い合わせてみた方が良いかもしれません。メーカー側もまずはアンテナ線の接続等の確認から入るはずですので、壁面までの屋内配線と、そこから先のレコーダまでの配線に問題が無いことがはっきりしていれば、ことはスムーズに運ぶと思います。
4981日前view17

この製品について質問する