RD-S301
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーはHDMIケーブルで試聴するものです。赤白黄ケーブルはブラウン管TVやビデオデッキ用です。HDMIケーブルを通して画質は落ちません。デジタル記録やデジタル通信は情報変化はないものです。何か問題があるなら操作や配線や考え方など質問者が勘違いを起こしてるのです。他のせいにしてはだめですよ。
4806日前view15
全般
 
質問者が納得アンテナ端子までと、それ以降の配線に問題はないようですので、一度、メーカー(東芝)に問い合わせてみた方が良いかもしれません。メーカー側もまずはアンテナ線の接続等の確認から入るはずですので、壁面までの屋内配線と、そこから先のレコーダまでの配線に問題が無いことがはっきりしていれば、ことはスムーズに運ぶと思います。
4887日前view17
全般
 
質問者が納得レコーダーへのアンテナケーブルの配線不良かレコーダーのチューナーの感度が悪いことが考えられます。他のテレビもぎりぎりの状態かもしれませんよ。他のテレビのアンテナレベルを調べて、ぎりぎりならばアンテナにブースターを取り付けることをお勧めします。アンテナレベルは、リモコンのメニュー→本体設定→アンテナ設定→アンテナレベルで調べることが出来ます。
4891日前view12
全般
 
質問者が納得今は・・・ アナログ波も受信出来ますから、TVのチャンネルで見れますが、来年の7月以降は、テレビは外部入力(例えばビデオ1とか)に固定して、レコーダーで選局。 映っているモノしか録画は出来ない・・・ になります。
4943日前view20
全般
 
質問者が納得録画する前にリモコンなどを使ってテレビの画面サイズをワイドにしてみてはいかがですか?
4991日前view20
全般
 
質問者が納得ZV5OOのモニター出力から のRD-S301の外部入力へ AVケーブルで接続すれば 録画は可能だ。 ただし、 ハイビジョンでの録画はできんし、 面倒だ。 ヴァルディアを起動したくなければ 2契約するしかない。
4679日前view30
全般
 
質問者が納得検索をしたら、同じようなメッセージが出た人の奮戦記がありました。サービスマンがHDDの故障と判断し、録画されたものは戻りませんと宣言されたものの、ひょんなことから保存リストが見れるようになり、なんとかDVDに移すことが出来たという内容です。同じエラーメッセージでもHDDの故障だったり、ケーブルが緩んだだけだったり、原因は同じでないかもしれませんが、参考までに。http://plaza.rakuten.co.jp/uranusplan/diary/200909270000/
5335日前view74
全般
 
質問者が納得ただ単にその番組が、コピーワンスだっただけだと思います。番組単位で、コピーワンスにするか、ダビング10にするか決められます。テレビ局側が信号を流すので、ユーザーが決めるわけではありません。今でも、一部地デジではコピーワンスで放送されてます。また、BSやCSなどはコピーワンス番組が地デジより多いです。
5350日前view85
全般
 
質問者が納得スカパーの無料CHですが、185番は映りますか?。このCHは周波数が2番目に高いところにあるので、チェック用に良く使います。これが映ればアンテナやチューナーの問題ではないということになりますが。でも、また東芝かーー。
5371日前view40
全般
 
質問者が納得①通常の接続とかわりません。②基本チャンネルは、STBを契約しなくてもレコーダーやテレビの内蔵チューナーで受信できます。③ケーブルテレビ導入済みの賃貸マンションの場合、基本契約は必要ありません。基本料金は、全部屋数で割り共益費として回収される場合とオーナーさんの全負担が多いです。オプションチャンネルの視聴のみ世帯ごとの契約になりオプション料金が発生、またSTBが必要になります。STBはレンタルと買い取りができます。④基本チャンネル(地上アナログ、地上デジタル、自主放送など)は、TS1(デジタル)×TS2(デ...
5490日前view13

この製品について質問する