RD-S301
x
Gizport

RD-S301 DVDレコーダーの解決方法

 
"DVDレコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得録画する前にリモコンなどを使ってテレビの画面サイズをワイドにしてみてはいかがですか?
4982日前view20
全般
 
質問者が納得できるときとできないときがあるということですのでおそらくレコーダーはではなく、ディスクの方に問題があるかもしれません。『ディスクをチェックしてください』と表示されたときはそのディスクを1度取り出してレンズ面をティッシュ(いや綺麗な布の方がいいのかな)で全面拭いてみて下さい。それで改善されることもあります。私も何度かやってます。
5036日前view8
全般
 
質問者が納得>RD-X6等ではHDD記録領域設定という項目があり最近の機種にはその設定はなかったと思いますが。分けるという考え方自体が不要になったということで。
5112日前view17
全般
 
質問者が納得1.UHFアンテナが立っていないので地アナしか視聴出来ない環境なのですが、この場合でも地デジの視聴が可能なのでしょうか?これは絶対に不可能です。正常に地上波デジタルを受信できる必要があります。2.ネット閲覧時にはコントローラーではなく、無線のキーボードは使用出来るのか?PS3のUSBポートにドングルを刺せばできると思います。ただ、1ポート埋まってしまうのでBluetooth対応のキーボードの方がいいでしょう。3.家庭用のハイビジョンビデオカメラで撮影した動画の再生をした場合、動きはカクカクしてしまいますか?...
5249日前view14
全般
 
質問者が納得ディスクはDVD-Rでしょうか。失礼ながら、お友達に貸す時に、ディスクのファイナライズ(機種によって呼び方は違うかもですが)はしましたか?CDを作成した時に、コピー後クローズするのと同じ作業が必要です。ディスク管理の機能の中に操作方法があると思います。ファイナライズするとお友達のデッキでも見られると思いますよ。
5324日前view13
全般
 
質問者が納得スカパーの無料CHですが、185番は映りますか?。このCHは周波数が2番目に高いところにあるので、チェック用に良く使います。これが映ればアンテナやチューナーの問題ではないということになりますが。でも、また東芝かーー。
5362日前view40
全般
 
質問者が納得>レコーダーのアナログ出力端子をPCモニターのどの端子に繋ぐ変換器を購入すればいいですか?どうしてもアナログ出力したいのならVGA端子(入力)とD端子で接続できるかもね。せっかくレコーダー側にHDMI出力(デジタル)があるのに使わないのはなぜ???アナログ映像でもVARADIAでデジタル画像に変換してくれると思いますが...(ウチに帰ってから確認して見ます。アナログ放送をHDMI接続でテレビが見れたらアナログ→デジタル変換しているはずです)《補足》より>CATVに加入しないとデジタル放送は受信出...
5467日前view12
全般
 
質問者が納得DVDから直接エンコードは出来ないので、適当なリッピングソフトを使ってDVDの内容をPCに取り込んでからエンコードする。http://www.gigafree.net/media/ripping/追記>VROなんですけど・・・こういう重要情報の後出しは止めてね。で、ひとつ確認しておくけど地デジじゃないよね?地デジならCPRM(コピーガード)が掛かってるからエンコは無理。地デジじゃないならVROというのは中身はmpeg2なので、ファイルをPCにコピーして(単純にコピーするだけ、リッピングソフトは不要)拡張子を...
5521日前view6
全般
 
質問者が納得電源が切れず、リモコン操作も受け付けないようであれば、本体電源ボタンを数秒押し続けて強制終了させてください。
5616日前view12
全般
 
質問者が納得端子がないので不可能です仮に変換できたとしてもテレビがD端子ではアナログ信号です、あきらめてD端子接続してください、HDMIで繋ぎたいならTV購入してください。
5638日前view12

この製品について質問する