RD-S301
x
Gizport
 
"東芝"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得間違って CPRMでは無い データー用であった・・と言う 落ちでは 無いですよね!!。電源コードを 抜いて 少しして戻し、電源ON・・・復帰しませんか?NGであれば 修理です。
5967日前view11
全般
 
質問者が納得DVDにはTSのままのダビングじゃないですよね。(めったに DVD には TSで入れられない,通常は PS に変換で入れますが,そうすると,デジタル放送で送られている字幕が DVD にダビングした時に消えてしまうので,BD と つい最近 DVD でも TS でダビングできる用になったと記憶)。これでしたら,ほとんどの再生機では認識しないでしょう。PS に変えてダビングされたのでも,デジタル放送ですので DVD-VR モードで CPRM 対応ディスクにダビングされたはすですから,パソコンとか他のDVDプレイヤ...
6040日前view15
全般
 
質問者が納得S301はハイビジョンのまま取り込むことはできません。編集機能も限定されていて、パソコンのように高度な編集はできません。補足S301は、D1入力端子があります。カメラとコンポーネント接続が可能であれば、アナログテレビ放送(NTSC)及び、地上デジタルとBSデジタルのSD放送と同等の画質(720×480ピクセル)で取り込めます。S映像端子で繋げばS‐VHS(640×480ピクセル)並みと考えてください。編集については、レコーダーの説明書を読んでください。
6048日前view11
全般
 
質問者が納得電源が切れず、リモコン操作も受け付けないようであれば、本体電源ボタンを数秒押し続けて強制終了させてください。
6051日前view12
全般
 
質問者が納得CSはJCOMのチューナーからなら録画できます。S301にインターネットのLANケーブルを接続して設定すれば、BS/CSの番組表が表示できるようになるので、チューナーとS301両方の番組表で予約します。
6070日前view7
全般
 
質問者が納得端子がないので不可能です仮に変換できたとしてもテレビがD端子ではアナログ信号です、あきらめてD端子接続してください、HDMIで繋ぎたいならTV購入してください。
6072日前view12
全般
 
質問者が納得タイトルメニューは、DVD-Video作成時のみ可能です。すなわち、アナログ放送やビデオカメラからの映像をビデオモードで作成すれば可能です。やり方は、取説操作編152ページに載っています。TSタイトル、コピー制限のある番組を録画したタイトル、またはDVD互換モードを「切」で録画したタイトルはDVD-Video作成できません。(153ページ下参照)
6090日前view15

この製品について質問する