RD-S302
x
Gizport
 
"東芝"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>AVCHDに対応しているパソコンで作成したDVDAVCHD規格のDVD、という意味ですよね?AVCHDに対応しているパソコンで作成した、VRモード(ビデオモード)のDVDとかではないですよね?東芝のレコーダーで、AVCHDに対応している機種はありません。AVCHD規格のDVDの再生は、残念ながら不可能です。AVCHDに対応しているレコーダーは、ソニーのブルーレイ、パナのディーガ(BD/DVD)等です。
5739日前view7
全般
 
質問者が納得東芝 RD-XD72では上記の現象は起きない これがポイントですね。そのディスクをXD72で再生すると正常で、S302で再生すると症状が出るというなら、S302を修理点検に出した方が良いと思います。おそらくデコーダーの不具合などで基盤交換などになることが多いと思います。(ドライブかも?)
5763日前view34
全般
 
質問者が納得RD-S302に外付けHDDは対応していない。対応するようになったのは2009年モデルからです。USB-HDD 対応モデル RD-S1004K/RD-S304K(生産終了製品)http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html
4700日前view163
全般
 
質問者が納得私のS301同じ症状ですDVDドライブの故障ですね修理は店に持ち込みでも自宅に出張修理でもどちらでもしてくれます、出張修理なら自宅で30分程度でドライブの交換をしてくれます出張費が余分に2~3千円余分に掛かりますがちなみにDVDドライブの交換ではHDDのデータはなくなりませんから安心を私は東芝のレコダーでDVDドライブを12回程度交換してもらいましたがHDDのデータがなくなったことは有りません、延長保障を掛けていれば修理は無料なのですが
4706日前view220

この製品について質問する