RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"6 件の検索結果
15ページはじめに読む表示窓に表示されている情報を切り換えるチャンネル表示、タイトル番号など、それぞれの表示をリモコンので切り換えます。本機の状態によって表示が切り換わらなかったり、初期状態に戻ったり、切り換わり方が異なったりすることがあります。表示窓の明るさを変える電源「入」の状態で、リモコンのを約 3 秒以上押し続けるたびに、表示窓の明るさが切り換わります。普通の明るさ 減光 消灯電源を入れ直すと、消灯の設定は解除されます(減光の設定は解除されません)。 • 表示窓に「ALERT」などのメッセージが表示されたら表示例本体表示窓には、本機の状態を表すさまざまなメッセージが表示されます 。ここでは、おもなメッセージやエラーの表示について説明します。特定の操作をすれば、消すことができます。ALERTテレビ画面に何らかのメッセージが表示されています。テレビ画面を確認してみてください。(詳しくは → ➡179 ページをご覧ください。)I-MONIi.LINK接続している状態で、を押すと表示されます。(RD-S503 のみ)解除するには、リモコンの →を押してください。(➡156 ページ)LOCKトレイロック中で...
さまざまな情報195ページHDVRフォーマット(HDVR) ②操作編45~48、51、130、143、158DVDディスクの記録方式(フォーマット)の一つです。デジタル放送番組を録画したり、内蔵HDDなどからタイトルをダビングしたいときは、この方式でDVDディスクを初期化します。デジタル放送を録画できるのは、CPRMに対応したディスクのみです。iEPG ①準備編79、94 ②操作編161i.LINK ①準備編45 ②操作編12、14、15、153、156i.LINKとは、i.LINK端子を持つ機器間で、映像や音声などのデータ転送や、接続した機器の操作ができるシリアル転送方式のインターフェースです。本機で録画したTSタイトルを、i.LINK(TS)端子に接続したD-VHSビデオデッキにダビングできます。デジタル放送を伝送する信号にTransport Stream(トランスポート・ストリーム)が使われることから「i.LINK(TS)」と表記します。i.LINKは、IEEE1394をなじみやすく表現するための呼称で、IEEE(米国・電気電子学会)によって標準化された国際標準規格です。※i.LINKはソニー株式会社の...
142ページここでは本機のダビングの操作方法と種類について紹介しています。ダビング画面について(例)「編集ナビ ダビング」画面ダビングの準備と操作について①ダビング先ダビング先には「HDD」、「DVD」、「LAN」、「D-VHS/RD」があります。ダビング先が「DVD」のときは、ディスクの種類と記録フォーマット(HDVRフォーマットや VR フォーマット、または Video フォーマット)などが表示され、「LAN」のときは選択した機種の名前が表示されます。②選択パーツ上段の画面一覧から選択したパーツを表示します。③モード選ばれているダビングモードを表示します。④品質変更「画質指定」でダビングする画質を設定するときに選びます。⑤ DVD 互換「DVD 互換を「切」で録画したタイトルを DVD-R/RW(Video フォーマット ) にダビングする」(➡152 ページ)をご覧ください。⑥ ダビング先の空き容量表示ダビング先の空き容量を表します。容量の表示は目安です。例)①② ③④①濃い青: ダビング先のすでに使われている容量を表します。②薄い青: 選択したパーツの容量を表します。パーツを追加するたびに、増加します...
150ページメニューテーマの文字色を設定する(色設定)背景が写真などの場合は、文字を見えやすくするために文字の下に敷く「背景台座」、ディスク名、タイトル名、チャプター名、時間、ページ番号などの「文字色」、完成したディスクでタイトルなどを選択するカーソルの色を決める「選択色」、「決定色」を設定することができます。1「DVD-Video作成(タイトルメニューテーマ選択)」を表示しているときに、ページを▲・▼・▲・▼で切り換え、取り込んだメニュー背景を▲・▼・▲・▼で選び、を押すプレビュー画面が表示されます。2を押すDVD-Video作成(色設定)画面が表示されます。編集ナビDVD-Video 作成 (色選択 ) 編集ナビ登録背景画面次第ではディスク名タイトル名、チャプター名等の文字が読みにくくなる場合があります。避けたい場合には「あり」に設定してください。登録3画像と説明を見ながら各項目を ▲・▼・▲・▼で設定し、【登録】を ▲・▼・▲・▼で選び、を押すプレビュー画面が表示されます。背景台座をつける ●▲・▼・▲・▼で「背景台座」を【あり】にします。色は背景の画像に応じて白系にするか黒系にするかを【白】【黒】から...
192ページこんなときは ここを調べてくださいページダビングダビングしたディスクが、他の機器で再生できない他の機器で再生するには、ファイナライズする必要があります。 • ① ファイナライズしたいディスクを挿入する② を押し、「DVD」に切り換える③ を押す④ 【DVD 管理】を選び、を押す⑤ 【ファイナライズ / 解除】を選び、を押す⑥ メッセージに従い、操作する操 157、158ライン U ダビングできない以下の場合はライン U ダビングできません。 • 市販の DVD ビデオディスクの内容 —コピー制限のあるタイトル —TS または TSE タイトル、またはそれらを含むタイトル(プレイリ —スト)など音楽用 CD や見るナビなどの画面表示 —L-PCM 96kHz 音声で記録された DVD ビデオディスク —操 152PAL方式のビデオテープに記録された内容を、HDDにダビングできない本機では PAL 方式の入力信号をダビングすることはできません。録• 画およびダビング可能な信号方式は日本国内で標準の NTSC方式のみです。 ―リモコンリモコンが効かないリモコンモードが合っていない。 • リモコンのボタ...
さまざまな情報179ページ表示窓に表示されるメッセージ表示窓に「ALERT」などのメッセージが表示されたら表示例本体表示窓には、本機の状態を表すさまざまなメッセージが表示されます 。ここでは、おもなメッセージやエラーの表示について説明します。特定の操作をすれば、消すことができますテレビ画面に何らかのメッセージが表示されています。テレビ画面を確認してみてください。(詳しくは →➡178 ページをご覧ください。)トレイロック中であることを示します。トレイロックを解除すると UNLOCK と表示されます。( →➡18 ページ)i.LINK 接続している状態で、 を押すと表示されます。解除するには、リモコンの →を押してください。( ➡156 ページ)HDMI接続時のエラーです。HDMI ケーブルの抜き差し、本機あるいは接続機器の電源の入れなおしなどをお試しください。 →本機での内部処理が終了すれば消えます。しばらくお待ちください電源投入時などの、本機内部での動作処理中です。ソフトウェアバージョンアップ中です。を押すと、エラー表示が消えますソフトウェアダウンロード/バージョンアップ失敗を示します。速やかに「東芝...
  1. 1

この製品について質問する