RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMI"10 - 20 件目を表示
7ページはじめに読む残す /ダビング残す/ダビング見る見る➡140ページ➡103ページ➡140ページ➡100ページ➡148ページ➡134ページ➡93ページ➡54ページ➡100ページ➡112ページ➡117ページ➡119ページ➡46ページ➡140ページ➡19ページ➡54ページ➡102ページ録画したタイトルは、見るナビ画面から選ぶだけで再生開始します。買ったりレンタルしてきた DVD ソフトの再生ができます。CD の再生も可能です。DVD と同等のスタンダードな画質でディスクに保存できます。高画質のハイビジョン放送は、ハイビジョン画質のまま、残すことができます。スタートメニュー録る、見る、残す、消す―が簡単にできます。見ながら選択おまかせプレイテレビ番組を見ながら、選局や番組の予約、タイトルの再生(内蔵 HDD のみ)ができます。録画したタイトルの本編だけを簡単に再生します。●タイトルをフォルダ分けする●ディスクをライブラリで管理する●タイトル名やサムネイルを変える見るナビ市販の DVD ビデオを見る他の DVD プレーヤーで再生できるように残すデジタルチューナーの代わりに使う時間を有効に使って見るタイムスリップ、...
はじめに読む23ページ見る・録る・ダビング かんたんガイド本機の映像をテレビで見るリモコンは、本体のリモコン受光部に向けて使用します。距離⋯約 7m 以内 角度⋯左右約 30°以内   上下約 30°以内ビデオ 1ビデオ入力2HDMI 入力 D 映像入力テレビのリモコン■本機をテレビの「ビデオ入力1」端子に 接続しているときの例テレビのリモコンの『入力切換』ボタンをくり返し押して、画面に「ビデオ1」を表示させます。ビデオ 1 ビデオ 2 HDMID入力ビデオ入力1* お使いのテレビによって、名称や操作方法などが異なります。詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。電源が入ると、本体表示窓に「WAIT」と表示されたあと、しばらくしてから HDD 側のインジケーターが点灯します。( 画面が表示されるまでに少し時間がかかりますが、そのままお待ちください。)画面には・・・準備中 が表示されます。( 本機の準備中です )消えると準備完了です。通常は、本機の内蔵チューナーで受信している放送の映像がテレビに映ります。電源を入れたあとには⋯( スタートメニュー )スタートメニュー録る見る残す消す番組表から予約する番組を探す・...
15ページはじめに読む表示窓に表示されている情報を切り換えるチャンネル表示、タイトル番号など、それぞれの表示をリモコンので切り換えます。本機の状態によって表示が切り換わらなかったり、初期状態に戻ったり、切り換わり方が異なったりすることがあります。表示窓の明るさを変える電源「入」の状態で、リモコンのを約 3 秒以上押し続けるたびに、表示窓の明るさが切り換わります。普通の明るさ 減光 消灯電源を入れ直すと、消灯の設定は解除されます(減光の設定は解除されません)。 • 表示窓に「ALERT」などのメッセージが表示されたら表示例本体表示窓には、本機の状態を表すさまざまなメッセージが表示されます 。ここでは、おもなメッセージやエラーの表示について説明します。特定の操作をすれば、消すことができます。ALERTテレビ画面に何らかのメッセージが表示されています。テレビ画面を確認してみてください。(詳しくは → ➡179 ページをご覧ください。)I-MONIi.LINK接続している状態で、を押すと表示されます。(RD-S503 のみ)解除するには、リモコンの →を押してください。(➡156 ページ)LOCKトレイロック中で...
20ページ本機のしくみと操作CATVいろいろな放送を内蔵ハードディスク(HDD)に録るいろいろな放送を見る内蔵ハードディスク(HDD)からDVD にダビングする本機で録画した DVD を見る市販の DVD ビデオを見る○CH△CH△CH○CH録る見る本機で録画した番組を見るXDEとは、本機からテレビなどへ送られる映像信号の精彩感を高める機能です。XDE機能の動作条件:テレビなどとの接続方法D 端子で接続:映像端子(黄)で接続:HDMI 端子で接続:S 端子で接続:XDE機能が、はたらきます。XDE機能は、はたらきません。   映像や接続しているテレビなどにより、効果は異なります。状況に合わせて使用してください。(➡59、108 ページ )※XDE機能は、 ときにはたらきます。   や    で、内蔵ハードディスク(HDD)や DVD に記録される映像には、はたらきません。見る見るダビング    ダビング録る※XDE機能の操作ボタンは、本体の扉の内側と、標準リモコンのふたの内側にあります。シンプルリモコンでは操作できません。「見る・録る・かんたんガイド (20 ~ 39 ページ )」では、本機の操作を「シンプ...
59ページデジタル放送を楽しむマルチビュー放送を見る(映像切換)地上デジタル BS デジタル CS デジタルマルチビュー放送とは、複数の映像(音声・データも含む)を同じチャンネルで楽しむことができる放送です。1マルチビュー放送を行なっている番組を選局しているときに、を押して、見たい映像を選ぶ押すたびに、映像が切り換わります。野球中継などで、3 方向(バックネット裏、真上、 • バックスタンド)からの映像を切り換えて見るときに使います。お知らせ映像を切り換えると、それに伴って音声が自動的に切り換わる場合 • もあります(これをマルチビューサービスといいます)。XDE機能を使うHDMI端子を使って本機とテレビなどを接続している場合は、より精彩感の高い画質で番組を見ることができます。状況に合わせて使用してください。1本体の または、リモコンのXDEを押す機能がオンになると、本体前面の XDE インジケーターが点灯します。ボタンを押すたびに、機能のオンとオフが切り換わります。工場出荷時の初期設定は、XDE機能はオンとなっ • ています。出力解像度や接続するテレビによって、効果が変 • わる場合があります。お知らせ組合...
14ページお使いになる前に知っておきたいこと・つづき表示窓背面12 5 49 8※2※1311 7 12106 電源入力端子 ..............................................................➡ 準備編22付属の電源コードを接続します。本機は番組表の情報などを通電状態(電源「入」/「切(待機)」)時に取得します。長期に渡って使用しないときなどを除いて、常時通電状態でお使いください。 電話回線端子 ..............................................................➡ 準備編19市販の電話線を接続します。 地上デジタル / アナログ(VHF/UHF) ...........➡ 準備編13、14今までテレビなどにつながっていたVHF/UHFアンテナ線(75Ω 同軸ケーブル)を接続します。付属の同軸ケーブルまたは市販のアンテナ線(75Ω 同軸ケーブル) で、テレビや地上放送対応チューナーの地上デジタル / アナログ入力端子と接続します。9810 12 113 4 6 1 5 27表示窓に「□」が...
201ページさまざまな情報型名 RD-S503 または RD-S303接続端子入力端子地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)75 Ω F 型コネクターBS・110 度 CS アンテナ 75 Ω F 型コネクター(最大 DC15V、4W)映像 1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負、ピンジャック ×2 系統(背面 1、前面 1)S映像(入力1のみS1/S対応)(Y)1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負/(C)0.286V(p-p)(75Ω)、ミニ DIN4 ピン× 2 系統(背面 1、前面 1)音声 2.0V(rms)、入力インピーダンス 22kΩ 以上、ピンジャック(L、R)×2系統(背面 1、前面 1)出力端子地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)75 Ω F 型コネクターBS・110 度 CS アンテナ 75 Ω F 型コネクター映像 1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負、ピンジャック ×2 系統(背面 2)S1 映像 (Y)1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負/(C)0.286V(p-p)(75Ω)、ミニ DIN4 ピン× 2 系統(背面 2)D1/D2/D3/D4 14 ピン、2 列、1.2...
さまざまな情報181ページ困ったときの解決法故障かな⋯?と思ったときや、操作ができずに困ったときなどは、アフターサービスをご依頼になる前に、次の点をお調べください。こんなときは ここを調べてくださいページ電源電源が入らない電源プラグが抜けていませんか。 • コンセントに差し込んで電源を入れてください。 →停電で電源が切れていませんか。 • 安全保護装置が働いていることがあります。その際は、再度コンセ →ントに差し込んで電源を入れてください。――電源を入れて画面が表示されるまでに時間がかかる本機が起動している途中であり、正常に動作しています。 • ―電源「切」状態のときに動作音がする電源が「切」状態でも、本機内部では録画予約メールの取得や番組デー • タの取得などの動作をしていることがあるため、ファンが回転します。―テレビとの接続テレビに映像が出ない本機とテレビをつなぐ接続コードが抜けている、または抜けかけてい • ませんか。接続を確認し、再度接続しなおしてください。 →テレビ側の入力切換が間違っていませんか。 • 本機と接続している入力端子にテレビの入力切換を合わせてくださ →い。HDMI端子とD端...
194ページ総合さくいん・用語解説数字・アルファベット順110度CS中継器切換 ①準備編65110度CSデジタル放送 ②操作編16、561125i(1080i)デジタルハイビジョン放送(HD)の一つで、1/60秒ごとに1125本の走査線を奇数番目と偶数番目で半分に分けて交互に描くインターレース(とび越し走査)方式です。 走査線数は現行テレビ放送の525本の倍以上の1125本もあるため、細部まできれいに表現され臨場感豊かな映像になります。1125p(1080p)デジタルハイビジョン放送(HD)の一つで、1/60秒ごとに1125本の走査線を描くプログレッシブ(順次走査)方式です。インターレース方式のように交互に描かないので、ちらつきが少なくなります。3けたチャンネル番号入力 ②操作編56525i(480i)1/60秒ごとに525本の走査線を奇数番目と偶数番目で半分に分けて交互に描くインターレース(とび越し走査)方式です。525p(480p)1/60秒ごとに525本の走査線を描くプログレッシブ(順次走査)方式です。インターレース方式のように交互に描かないので、ちらつきが少なくなります。750p(720p)デジタルハ...
184ページこんなときは ここを調べてくださいページ外部機器との接続ケーブルテレビ(CATV)で地上デジタル放送を受信したいCATV パススルー方式でサービスが行なわれていれば、受信できます。• 受信できるのは「UHF、VHF、ミッドバンド (MID:C13 ~ C22)帯、スーパーハイバンド(SHB:C23 ~ C63) 帯」です(トランスモジュレーション方式には対応しておりません)。詳しくは、提供のCATV会社にお問い合わせください。準40DVI 端子がついたモニターとつなぎたい本機のHDMI出力端子と DVI 入力機器(モニターやプロジェクターな • ど)と接続するときは、HDMI-DVI変換ケーブルが必要です。ただし、接続する機器やケーブルによっては、映像が出ないことがあります。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。―i.LINK端子が付いている RDとD-VHSを、両方同時に接続したい本機が認識する i.LINK 機器は 1 台のみです。 • 準45コントロールアンプなどを接続したい本機のデジタル音声出力を、5.1ch 対応の AV アンプ などに光ケー • ブルで接続すれば、5.1ch ...

この製品について質問する