RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スカパー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーと連動できるのは、現行機種ではRD-X8のみです。この場合チューナーとは、映像(黄またはS端子)・音声接続コードと、VARDIA用スカパー連動ケーブルで接続します。チューナー側の予約は不要で、VARDIA側の予約のみでOKです。ただし、インターネット常時接続環境である必要があります。RD-S303の場合、連動機能に対応していないため、双方で予約設定する必要があります。RD-X8であっても、スカパーチューナーが連動端子を搭載していない場合、双方で予約設定が必要です。
6026日前view8
全般
 
質問者が納得WOWOWの場合、デジタル契約に変更されることでハイビジョン画質で録画、視聴できます。この場合、レコーダーに内蔵チューナーがあるので、アナログ放送時代のデコーダーはいりませんし、レコーダーにアナログ用の検波出力などはありません。デジタルレコーダーやテレビは、B-CASカード番号で管理されるため従来のような複雑なスクランブルをかける必要がないんです。ブルーロゴの従来からあるスカパーは、チューナーが内蔵されていないので、チューナーの外部出力端子とVARDIAの外部入力端子を接続します。チューナーを内蔵しているメ...
6033日前view10
全般
 
質問者が納得たぶんインターレースの設定が変です。RD-S303リモコンの「解像度切替」のボタンを押すたびに、出力の設定(プログレッシブ←→インターレースや解像度)が、D1からD5まで切り替わります。どうでしょうか?多分折角HDMLなのに最高のD5(プログレッシブ、1080)に設定されていないのだと思います。
6057日前view7
全般
 
質問者が納得BS/CSは、天候でかなり左右されます。秋分と春分の日に太陽の方向に衛星があります。約45℃の角度です。その方向に入道雲があると途中の水や氷が電波を吸収して地上に来るまでにかなり減衰します。ですので、頭上に雲があっても影響は少ないのです。(南南西の斜め45度の方角に部厚い雲があると影響します。)>スカパーのカスタマーは対応悪いですね。スカパーからすれば、見当違いの問題で、アンテナの受信感度は、個人の問題だからだと思います。でも、態度がでかい時がありますね!電気やんにBS/CSのレベルを見てもらい、必要があれ...
5172日前view30
全般
 
質問者が納得↓に、http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html>DVD-R DLはDVD-Video作成によるダビングのみとなります。と記載があります。という事は、取説操作編148ページ~に従い、操作をしてみてください。編集ナビからではダビングできないという事でしょう。
5819日前view10
全般
 
質問者が納得LANケーブルは自分で用意する必要がある。業者に言っても良いが別途の有料なので自分で用意した方が良いでしょう。LAN接続はチューナーとの直接接続かルータ経由接続のどちらかになる。そのLANケーブルには、ストレートとクロスの2タイプ・数種類のカテゴリに分かれているのでご注意を・タイプ:チューナーメーカーや接続方法によって変わるので要注意。*詳細はチューナーの説明書に記載してあるはずです。・カテゴ:は5e以上または1Gbps対応にすると良いでしょう。
5346日前view6
  1. 1

この製品について質問する