RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組表"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得追記 ADAMS がバグってる可能性があるので、 テレビをRD-S303 の画面に切り換えて、RD-S303リモコンで「番組ナビ」ボタンを押す、 右下に「番組ナビ設定」があるので、それを選択、 一番上に「地上アナログ/ライン入力の番組データ取得」を「しない」に設定して「登録」、 それから「番組表」ボタンを押してみて。 さらに、しばらくしても番組表が表示されなければ、 電源が入った状態で、本体の「電源」ボタンを10秒くらい押し続けると機械がリセットがされるので、 少ししてから(30分くらい)再...
4504日前view168
全般
 
質問者が納得一度、主電源が切れるなら切ってから、コンセントを抜き、5分くらい放置。再びコンセントを入れて起動。うちも同じ感じで、メーカーに問い合わせてやってみたら戻りました。機械が精密なんで、たまに誤作動あるみたいです。
4645日前view24
全般
 
質問者が納得リンク機能はHDMI規格をベースに、各社が少しずつ独自に加工しています。ですから、SONYのテレビとPanasonicのレコーダーですと、録画など一部のリンクは動作したりします。しかし、これもメーカーが動作を保証したのではなく、ベースの規格が同じなので、たまたま動作するだけなのです。東芝は過去の規格敗退経緯から、レコーダーに関して未だに一部独自路線です。そのせいで動作不具合を繰り返していますが、リンク機能についても独自路線のようです。但し、HDMI電源連動は、どのメーカーとの組み合わせでも動きます。もともと...
4552日前view60
全般
 
質問者が納得電話してから、書き込んでください。
5443日前view89
全般
 
質問者が納得先日のソフトウェアバージョンアップ後にそのような症状がでました。私が使用しているのは、RD-S502ですがバージョンアップした後にREGZAリンクも効かない、リモコンも効かないで□表示と時計表示のみ出ていました。本体電源長押しで起動しましたが、質問者さんと同じ注意が表示されました。見るナビを表示したら3日間録画予約ができていませんでした。別の部屋に設置していて全然気が付きませんでした。その後は、なんの問題もなく動作しています。RD-E300で同じ番組を録画していたので見逃さずに助かりました。詳しいことはわか...
5482日前view52
全般
 
質問者が納得CATVと契約してなければCATVの番組表は表示されない。WOWOWなら、BSアンテナ入力にアンテナ線を接続すれば良いだけでは?
5503日前view7
全般
 
質問者が納得d3_lo_brlm_s2さん残念ながら駄目のようですね。連動設定はあくまでもリモコンの送信受信の機能をもじったレベルのようですので(RD-CAC1使用)WOWOWは衛星放送のアンテナが付いていて見れるようになってればBSやCSなんかと一緒に番組表に入ってくるのですが、内容から見るとCATVのチューナーでで見られてるのですかね?パナのSTB使ってるならもしかしたらパナのレコーダーならビエラリンクで設定できたかもしれませんがもう遅いですね・・・・・一応、0120-96-3755リモコンに等にも貼ってあると思い...
5503日前view8
全般
 
質問者が納得アナログ放送対応アンテナからのアンテナコードは接続されていますか?コードなど接続状況等の説明がないので答えにくいと思います。
5511日前view59
全般
 
質問者が納得たぶん質問者さんはHDDレコーダーの電源を全く切らずに使用しているのでは ないでしょうか? 電源を切って(リモコンで電源を切りスタンバイ状態にしておく)おく時間を 作らないと番組表を上手く受信できません。 寝る前やレコーダーを使用してない時はスタンバイ状態にしてみて下さい。 尚、予約録画が入っている時間にスタンバイ状態だとしても録画はされますので。 但し、この場合はところどころ番組表が空欄になっている場合です。 完全に空欄なら話は別になります。
5561日前view7
全般
 
質問者が納得修理から戻ってきてからおかしいのであれば、まず、東芝にその旨を申し出るべきだと思います。
5291日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する