RD-S303
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"VRモード"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ファイナライズは、基本的にメーカーが同じなら出来ます。特に、パナソニックは初期のDVDレコーダーで録画した物でも、最新のブルーレイレコーダーでファイナライズできます。また、私はパイオニア機を3台使っていますが、相互的にファイナライズは出来ます。同じメーカーでも機種が変われば出来ないと言うのは、あまり正しくありません。もしかしたら、東芝ならありえるかもしれませんが、私の想像なのでそんなことはないと思います。私には、パナソニックで録画したDVD-Rが、東芝で再生できた事の方が不思議です(ファイナライズ無しで)
5633日前view16
全般
 
質問者が納得ハイビジョンテレビが液晶だからです。RD-S303+ブラウン管の方は、DVDで録画した本来の画質で観れているとします。地デジを観てもSD画質でしか観れないので、DVDも地デジと同じ画質に見える。それに引き換え、AK-G300+REGZAの方で観る地デジはHDが質で観れています。その状態でSD画質を観るのですから、画質の悪さが目立ちます。ついでに、液晶テレビは固定画素なので、パネルの画素数と違うものを表示するには、画素変換回路を通さないと画面一杯に表示できません。無理矢理拡大表示しているので、粗が目立ちます。...
5650日前view21
全般
 
質問者が納得RD-S303はわたしも持っています。 TEではなくてたぶんTSEですね。 ハイビジョン解像度でも圧縮をかけてHDD容量を節約できます。 TSEはもうちょっと低いレートからあったと思いますが、数値が高い方が高品質です。 >8.0以上に設定したほうがなにか利点とかはあるんでしょうか? 数値が高い方が高品質が期待できます。 とくに動きの激しい映像については数値の高い方がいいと思います。 >740x480の画質のAT-Xなんかよく録画する。 この放送なら最高レートにしても中程度のレートにしても差はほとんどわ...
4546日前view37
  1. 1

この製品について質問する